ニホンミツバチ カテゴリ記事一覧
- ニホンミツバチ分蜂です
2022.04.04
... - 摩訶不思議
2017.04.16
今日も朝から気温上昇、昨日の今日だから蜂は飛ばないだろうと・・・そしたらいつものように羽音が徐々に大きくなって。またか!って言う感じ、だってここは昨日飛び立った巣箱昨日の成績だけど、3群飛んで、取り込めたのが2群1群は何処に行ったか消えてしまったので、もしかするとここから飛び出て元に戻った??あくまで推測です。そしてこの飛び立った蜂が何処に集まるかと見ていれば別の巣箱に集まりだして・・・もしかして乗... - 年に一度の採蜜とスズメバチ退治
2016.09.11
昨日採蜜しました。日本蜜蜂の採蜜は年に1回、西洋蜜蜂は2-3週間に1回蜜を集める能力の違いなのでしょう、年に1回しか採蜜出来ないだから日本蜜蜂の蜂蜜は非常に貴重であって滅多にお目にかかることが出来ないのです。日本蜜蜂の蜂蜜を「幻の蜂蜜」と呼ばれています。私の趣味である養蜂巣箱は手製集団で蜜源に集まる西洋蜜蜂、仲間にお尻フリフリしながら、方向や距離を伝えみんなで協力して蜜を集める西洋蜜蜂それに対して日本蜜... - 巣箱の中を見てみる!
2016.09.07
天気予報がぶれています。外仕事ですから天気によって優先順位を変えて取りかかるのですが・・・まぁ~台風などで先を読みにくいのですかね~気象庁の予算って588億だってかいてあって、一日辺りで換算すれば1.6億これだけ投資してるんだから(税金で)もうちょっとどうにかならないですかね~秋の七草の一つ「桔梗」のムラサキ色じゃなくて白いバージョン何となく春から咲いていますから、秋の・・・と言われても違和感ありますよ... - 小さい秋と採蜜第二弾
2015.09.20
自然薯の種と申しますか、「ムカゴ」と呼ばれている自然薯の実を見つけました。これは、見つけ次第、口の中でもぐもぐたくさん採れれば、ムカゴご飯を作ってもらえますが作付けで忙しく眺めるだけとなっています。昨日のこと第二弾の採蜜を行いました。上蓋を開けると、またもや黄金の輝き見た瞬間から顔がにやけます。今回の巣、少しばかり穴があります。穴というのは蓋がない場所の事で、蓋がない場所の蜂蜜は糖度が低いのです。...
Author:やさい玉子
佐賀県多久市の山の中
元気な両親にこき使われながら
楽しく百姓をしている
アラフォーお父さんです。
褐色細胞腫という病気で
手術したのが2013年10月
今まで走ること、
運動することが出来なかったが
術後走れることに喜びを感じ、
ランニングが趣味になりました。
2015年桜マラソンの結果
◎ 4時間30分39秒
走れば走るだけ速くなる
気がしている、多分勘違い
でも勘違いしているうちに
記録を伸ばしたいと思ってる
○2015年11月15日
富士しゃくなげ湖ハーフ
1時間42分34秒
○2016年1月11日
伊万里ハーフマラソン
1時間38分29秒
○2016年2月28日
鹿島祐徳ロードレース
1時間36分43秒
○2016年3月27日
福岡小郡ハーフマラソン
1時間41分15秒
○2016年4月3日
さが桜マラソン
3時間57分17秒
○2016年11月13日
福岡マラソン
3時間54分40秒
○2017年1月9日
伊万里ハーフマラソン
1時間42分31秒
○2017年2月26日
鹿島祐徳ロードレース
○2017年3月19日
さが桜マラソン2017
- aki:セットお野菜販売終了 (03/18)
- 池田剛士:お野菜と自然巣発見 (03/02)
- いっしー:季節外れの茄子と人参の状況 (11/19)
- :オクラなど (06/17)
- aki:インゲンの収穫など (05/31)
- 800びくに:かつお菜など (02/11)
- 畑の猫:いも・くるみ・蜂 (11/20)
- やさい玉子:褐色細胞腫の手術から一年&カラスめ(-.-#) (08/01)
- ぐれっぐる:褐色細胞腫の手術から一年&カラスめ(-.-#) (07/31)
- 池田剛士:お野菜と自然巣発見 (07/22)
- あいみっくす:褐色細胞腫の手術から一年&カラスめ(-.-#) (12/07)
- 831tamago:えっ!ゾウムシって肉食? (12/06)
- 通りすがり:えっ!ゾウムシって肉食? (12/06)
- きくちゃん:わさわさと里芋の花 (08/03)
- やさい玉子:夏野菜と種取 (06/26)
営業日カレンダー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- ほんわか…ひとり時間
- なにかいいことありますように
- subtropical LIFE
- 農家のあれこれ≪河原の家・・・ぶどうやさん≫
- フォト雑記 As Time Goes By♪
- Yoko's 人生=旅 on this Blue Planet
- ほんものの食べもの日記part?
- 庭先でいろいろ水耕栽培とミニ菜園
- 気ままに行こうよ
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- まこちゃん農園
- HAYAKAWA Garden&Farm
- ありえない?とまと農家のすろうらいふ
- 禁煙所はこちら
- 有機栽培農業をやってみる 島根県益田市匹見町
- 百姓オヤジの独り言
- スーの家のオーガニック家庭菜園 12ヶ月
- 原木椎茸屋の山暮らし
- 枚方市の西武ハウジングのBLOG&回想録じゃが
- 野菜を食べやさい
- ボチボチいきますわ絵日記
- まるてつ果樹園のヨメッコ通信
- Enjoy in 菜園
- 田舎都会からの便り
- 山都町・清和高原の四季・・・庭で日本みつばちを
- 農業大学8期生の畑だよ~ん
- 気まぐれ自給農園
- 楽しい農業生活!
- 愛犬ジュジュのときどき後ろ前!?
- 藤瀬農園楽天市場店
- 管理画面
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |
|
09月
|
