脱走と緑の野菜達

梅雨らしいお天気です。どんよりとした空にたまにパラパラ雨が。
雨が多いと豊作になる「里芋」

定植が終わり一安心です。
今までならこの大きさになるまでに3度ほど除草作業をしないといけないのですが
昨年から、芽出ししてからの定植に切り替え、楽になりました。
収量も増えスッゴクいいです。
ただ、芽出し期間中常に灌水という手間はかかります。
雨のおかげで葉物野菜の成育がスピードアップ

あっちにもこっちにもちしゃが待ちかまえています。
ちしゃの隣のちんげん菜です。こちらもあっいう間に収穫できるように大きくなっています
まぁ~雑草も早いですけど(^^ゞ

趣味の園芸の「パセリ」
何となくパセリらしい面影が見えてきました。

一葉つまんで食べてみると・・・・
うぉぉぉ、強烈なパセリの香りです。口の中「パセリ」「パセリ」しています。
ついでに隣の「イタリアンパセリ」もつまんでみると・・・
イタリア~ンだけにちょっと優しい感じです。(意味不明でごめんなさいハハハ)
そして禁断の「コリアンダー」を見てみれば
まだ小さい。
でも・・・なんとなくこの流れの中、食べないでスルーするには
可哀想な・・・
と言うか、興味先行でして(*^▽^*)ェ

葉っぱ一枚つまんでお口の中に
「うっ」
・・
・
お口の中はパセリパセリしていたのに独特の香りが口いっぱいに・・
決して美味しいとか、いい香りとか、じゃなくて
虫も遠ざけるような香りが口の中に(T.T)
揮発性のあるセリ科の油みたいな
美味しく食べる方法か思いつきません(T.T)
最後にわが家のわんこ

かまってオーラ全開で隙を見せれば脱走します。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-05-30 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit