玉葱吊り終了と白菜の1と2

季節柄ツユクサを載せない・・・と思い今日まで。
最近は梅雨と気配すら無くなりましたが(^^ゞ
昨日のことやっと玉葱吊りが終了です。

この小屋2棟分が玉葱で埋まりました。
ちょっと心に余裕が出来たので畑を散策
贅沢こんにゃくが葉っぱを広げようとしていました。

「贅沢」の由来はこの畑を占領しているから。
Ⅰが芽がニョキッと出たところで、Ⅱがそこから葉っぱの部分がもう一段伸びた様子。
そしてⅢが葉っぱを広げた様子です。(見にくくてごめんなさい)
ちょっと季節はずれとなった「白菜」、直播きした白菜は間引きが必要なのですが、
それを怠り、今の状態はこんな感じ

形は出来上がって後は実が詰まるのを待つだけのような感じです。
大きさがまちまちだけど、使い勝手がいいような・・・楽しみです。
もう一つ、移植組の白菜は

実が詰まってまいりました。一部は収穫できるような感じです。
ただ、無駄に「でかい」。こんなに大きければ1/4カットしなければならないほどです。
そして、数カ所茶色くなっているところは病気が出たところ。
一雨で病気が蔓延するかもしれません。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-06-08 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit