むしゃむしゃと・・

梅雨空に涼しげな花発見
たぶん「ヒルガオ」、でも写真撮ったのは朝
名前はヒルガオでも朝から咲いてるのね。
昨日、オクラとか空芯菜を見ながら、根切り虫の対応に満足してた矢先
今日、真っ昼間から、いぁ違う、明るいうちからヨトウムシがむしゃむしゃと

よく見ると何本も食べている。
茎が大きくなっているから食べにくいし、食指が雑草に向かうと思っていたのに・・・
ちょっと考えが甘かったな~ 恐るべしヨトウムシ
たぶん隣のジャガイモとの距離が狭すぎたのが一因か?
虫害ついでに最近の「キャベツ」

ちょくちょくというか、いつものようにと言いますか・・・
食欲旺盛な青虫たちに食べられています。
この見える分はモンシロチョウになるであろう青虫
見えない裏側には根切り虫と言いますかヨトウムシがムシャムシャと(T.T)
出荷するときは虫食いが見えなくなるまで皮を剥いて出荷しています。
濃い緑が少なくなっていますが、このような事情ですのでご理解をm(__)m
趣味で作っている「アーティチョーク」
元々種も少なかったけど、現在3株

収穫まで二年かかるとか・・・
二年かかっても食べて美味しかったらいいけどね~
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-06-10 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit