あわふき虫と趣味の四葉
体力的に疲れているのと、強烈な紫外線が体に応えます。
7月の下旬であれば、台風が前線を押し上げ梅雨明けとなるのですが
まだまだ6月、なんか大変な夏を迎えそうな・・・

目立たなかった花芽が可憐な白い花を咲かし始めました。
根本にはいつものように「ルッコラ」をコンパニオンプランツとして植えています。
葉っぱの角をちょっと千切って匂いをかげば、心地よいゴマの香り。好きなんですよ(*^▽^*)ェ
天気が締まってきたから掘るのを再開した「ジャガイモ」

場所が良かったのか、今年のジャガイモは肌がいい。
(ブログ作成中に雲行きが怪しくなり、雨がぽつぽつジャガイモを取り込みに行かないと)
趣味の胡瓜「四葉」と書いて「すうよう」シャキシャキ感は天下一品
ただ、見た目がね~

あきらめていたけど、定植だけは済ませ、放置してたけど
この子達にも網を張って誘引したいと・・・ただ時間が(T.T)
ああ!タイトルのあわふき虫↓

オクラの枝についていました。
泡を剥いでみると

カメムシのように吸引して被害を及ぼすのだけど、一匹くらいでダメになる柔なオクラじゃありませぬ。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




2013-06-12 │ やさい │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit