新しい転換
目眩がするかのような気温と湿度
もう堪忍や(T.T)
心の何処かでこんな声を聞きながらも、今日も一日頑張るやさい玉子である(^_^)v

とにかく役に立つ鷹の爪、芽欠きも除草を必要ですが、綺麗な花が咲いていました。
花びらの数は8枚?この鷹の爪も味によって花びらの枚数が違うのでしようか?
ニホンミツバチの病気の一つ「子捨て現象」
原因がサックブルードウイルスのいう
菌の仕業と言われ、効果的な対応策が無いとも言われています。
ただ話によれば強酸性水を巣箱内に散布して菌を殺せばいいという話しですが
蜂の出入りを禁止することが不可能ですから、毎日散布しする必要があるという・・・
私が住んでいるこの地区でも昨年あたりから子捨て現象が発生し
蜂がいなくなったと聞きました。
環境云々言って我が農園ではそんなことなど気にもしてなかったのですすが、
とうとうその菌がうちにもやってきたようです。
結果半分以上の巣箱が空に(T.T)
これもなんか意味があることだろうと思って受け止めています。
タイトルの新しい転換とは

消滅したと思ったニホンミツバチの巣箱に蜂が!
でもよく見れば西洋蜜蜂です。
西洋蜜蜂はサックブルードウイルスには抵抗力があると聞きます。
子出しがあった巣箱に移り住んだとしても害はないでしよう。
「人間万事塞翁が馬」
人生ってドラマチックだと思います。何事も前向きに頑張りますか!
あっこの子は自力で自分の道を切り開こうとするタイプか?

脱走が上手になった「わんこ」、取り急ぎの小屋では対応しきれなくなりました(^_^)
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

もう堪忍や(T.T)
心の何処かでこんな声を聞きながらも、今日も一日頑張るやさい玉子である(^_^)v

とにかく役に立つ鷹の爪、芽欠きも除草を必要ですが、綺麗な花が咲いていました。
花びらの数は8枚?この鷹の爪も味によって花びらの枚数が違うのでしようか?
ニホンミツバチの病気の一つ「子捨て現象」
原因がサックブルードウイルスのいう
菌の仕業と言われ、効果的な対応策が無いとも言われています。
ただ話によれば強酸性水を巣箱内に散布して菌を殺せばいいという話しですが
蜂の出入りを禁止することが不可能ですから、毎日散布しする必要があるという・・・
私が住んでいるこの地区でも昨年あたりから子捨て現象が発生し
蜂がいなくなったと聞きました。
環境云々言って我が農園ではそんなことなど気にもしてなかったのですすが、
とうとうその菌がうちにもやってきたようです。
結果半分以上の巣箱が空に(T.T)
これもなんか意味があることだろうと思って受け止めています。
タイトルの新しい転換とは

消滅したと思ったニホンミツバチの巣箱に蜂が!
でもよく見れば西洋蜜蜂です。
西洋蜜蜂はサックブルードウイルスには抵抗力があると聞きます。
子出しがあった巣箱に移り住んだとしても害はないでしよう。
「人間万事塞翁が馬」
人生ってドラマチックだと思います。何事も前向きに頑張りますか!
あっこの子は自力で自分の道を切り開こうとするタイプか?

脱走が上手になった「わんこ」、取り急ぎの小屋では対応しきれなくなりました(^_^)
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-06-16 │ ニホンミツバチ │ コメント : 5 │ トラックバック : 0 │ Edit