南瓜の万次郎
昨日見つけた万次郎南瓜の一番花
明日の朝写そうと思ったが、やはり忘れてた(*^▽^*)ェ
既にしぼんでしまった花ですが、実の形がはっきり分かります。

節ごとに花芽が見えますから、もしかしてこれ全部に実がつけば100個実がつくのもあり得るかな?
じっくり見て回ると、あらら(^^ゞ
もうこんなに大きくなっている実を発見

驚異的な生命力に、一株100個とか150個とか実がなると言われている「万次郎南瓜」
最高糖度が24度にもなるという魅力もいいのでですが、
一番は貯蔵性、約一年貯蔵できると言うから素晴らしい。
収穫はいつ頃になるだろうか?楽しみです。
趣味の園芸の一つ「四葉胡瓜」
支柱を立て、網を張り、誘引を済ませてホッと

このイボの多さは、寄ってたかられてたアブラムシに見えました。
一週間もすれば収穫です(*^▽^*)ェ
害虫を楽しみにしたらいけないのですが、好きな芋虫がいまして(^^ゞ

これがキアゲハの幼虫です。主にセリカの植物につくのです。
農園では人参の葉っぱが食害にあいますが、出荷するのは土の中の部分
葉っぱは出荷しないので楽しめます(*^▽^*)ェ
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




2013-06-18 │ やさい │ コメント : 5 │ トラックバック : 0 │ Edit