秋には秋の
去年もその前も春に定植したインゲンが秋まで収穫できたのですが、
今年はちょっと違う。
7割近くが枯れてしまいました。
原因は干ばつと高温。
そして毎年のように秋用に育てる「インゲン」
今日の様子はこんな感じ

雨が降るまで2週間以上土の中で変化なし。
雨のおかげで芽が出てくれたけど、予定より大幅遅れ。
収穫担当の母に骨休めの時間をくれたと理解しよう。
ふっくらしていた茄子が、気温の変化と共に実が締まってきました。

季節・その時々の環境によって姿を変える野菜達です。

綺麗に色づいた物から収穫し、乾燥させます。
これが漬物用になったり、筍などを湯がくときに使います。
安い海外物があるけど、自分の家で作っているものが一番安心できます。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

今年はちょっと違う。
7割近くが枯れてしまいました。
原因は干ばつと高温。
そして毎年のように秋用に育てる「インゲン」
今日の様子はこんな感じ

雨が降るまで2週間以上土の中で変化なし。
雨のおかげで芽が出てくれたけど、予定より大幅遅れ。
収穫担当の母に骨休めの時間をくれたと理解しよう。
ふっくらしていた茄子が、気温の変化と共に実が締まってきました。

季節・その時々の環境によって姿を変える野菜達です。

綺麗に色づいた物から収穫し、乾燥させます。
これが漬物用になったり、筍などを湯がくときに使います。
安い海外物があるけど、自分の家で作っているものが一番安心できます。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-09-06 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit