くずの花とはんぺん
最近の天気予報って梅雨時のそれと変わらないように
ころころ変わる。
予報ではこちらも雨マークだったのですが、曇となり青空もちょっとだけ。

落ちた花びらで、咲いてることに気づく「くずの花」
衰えを知らない「万次郎南瓜」

手に負えないくらい勢力を拡大し、次々に花を咲かせています。
受粉は蜂任せなのだが、受粉用として植えてる南瓜が消えているし
離れて植えていた「メルヘン」という南瓜も万次郎南瓜に覆い被さられ
圧倒的に雌花が少ないはず。
どうなる事やら。。。
雨降り、もしくは雨の後の仕事は草刈り。

道なのか畑なのか境目が分からなくなった場所
草を切れば気持ちもスッキリします。
草を切った後に見つかるのが通称「はんぺん」

白く見える細い糸の集まりがこの土地に根付いた「菌」なのです。
これを「土着菌」といい、この畑に合った素晴らしい菌なのです。
巷ではEM菌とか人気がありますが、わが家では土着菌のみ
刈り払った雑草と共にこの土着菌も一緒に畑に投入することで
土の中が賑やかになるのです。
うまい野菜っていうのは、こんな自然の力だと思っています。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

ころころ変わる。
予報ではこちらも雨マークだったのですが、曇となり青空もちょっとだけ。

落ちた花びらで、咲いてることに気づく「くずの花」
衰えを知らない「万次郎南瓜」

手に負えないくらい勢力を拡大し、次々に花を咲かせています。
受粉は蜂任せなのだが、受粉用として植えてる南瓜が消えているし
離れて植えていた「メルヘン」という南瓜も万次郎南瓜に覆い被さられ
圧倒的に雌花が少ないはず。
どうなる事やら。。。
雨降り、もしくは雨の後の仕事は草刈り。

道なのか畑なのか境目が分からなくなった場所
草を切れば気持ちもスッキリします。
草を切った後に見つかるのが通称「はんぺん」

白く見える細い糸の集まりがこの土地に根付いた「菌」なのです。
これを「土着菌」といい、この畑に合った素晴らしい菌なのです。
巷ではEM菌とか人気がありますが、わが家では土着菌のみ
刈り払った雑草と共にこの土着菌も一緒に畑に投入することで
土の中が賑やかになるのです。
うまい野菜っていうのは、こんな自然の力だと思っています。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-09-08 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit