辛くならないシシトウ→「シシピー」とぶり返した夏
今年のように梅雨が早く終わり、雨が降らない日が続けば
シシトウなんかすぐに辛み成分が増えてきます。
少し辛いくらいなら食欲増進にうってつけなのですが、度が過ぎれば・・・
その点、今年から作付けしている「シシピー」は過酷な状況にあっても辛くならないのです。

食べてみれば、シシトウの味ではなくピーマンに近い味がします。
今日の収穫中にひとつポリポリ。間違いありません(*^▽^*)ェ
市場から、産直からそして個人のかたからも葉物野菜の熱い要望が来ます。
気持ちは分かります。私も食べたい。
努力していないわけではありません。
ただ、環境があってないのです。

虫食いだらけで虫の餌になっている「ちんげん菜」
このまま大きくなったら鶏の餌にします。
気温によって葉っぱの色、実の堅さなど違ってきます。
当然と言えば当然なのです。
一時期元気がなかった「オクラ」今日のような気温で(13時時点で32.8度)
元気が出てきました。
濃い色の葉っぱが増えたのですが、気温が上がれば薄い色の葉っぱが増えてきます。

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

シシトウなんかすぐに辛み成分が増えてきます。
少し辛いくらいなら食欲増進にうってつけなのですが、度が過ぎれば・・・
その点、今年から作付けしている「シシピー」は過酷な状況にあっても辛くならないのです。

食べてみれば、シシトウの味ではなくピーマンに近い味がします。
今日の収穫中にひとつポリポリ。間違いありません(*^▽^*)ェ
市場から、産直からそして個人のかたからも葉物野菜の熱い要望が来ます。
気持ちは分かります。私も食べたい。
努力していないわけではありません。
ただ、環境があってないのです。

虫食いだらけで虫の餌になっている「ちんげん菜」
このまま大きくなったら鶏の餌にします。
気温によって葉っぱの色、実の堅さなど違ってきます。
当然と言えば当然なのです。
一時期元気がなかった「オクラ」今日のような気温で(13時時点で32.8度)
元気が出てきました。
濃い色の葉っぱが増えたのですが、気温が上がれば薄い色の葉っぱが増えてきます。

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-09-13 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit