辛くならないシシトウ→「シシピー」とぶり返した夏 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

辛くならないシシトウ→「シシピー」とぶり返した夏 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 辛くならないシシトウ→「シシピー」とぶり返した夏

辛くならないシシトウ→「シシピー」とぶり返した夏

今年のように梅雨が早く終わり、雨が降らない日が続けば

シシトウなんかすぐに辛み成分が増えてきます。

少し辛いくらいなら食欲増進にうってつけなのですが、度が過ぎれば・・・

その点、今年から作付けしている「シシピー」は過酷な状況にあっても辛くならないのです。

P9130107.jpg

食べてみれば、シシトウの味ではなくピーマンに近い味がします。

今日の収穫中にひとつポリポリ。間違いありません(*^▽^*)ェ



市場から、産直からそして個人のかたからも葉物野菜の熱い要望が来ます。

気持ちは分かります。私も食べたい。

努力していないわけではありません。

ただ、環境があってないのです。

P9130113.jpg

虫食いだらけで虫の餌になっている「ちんげん菜」

このまま大きくなったら鶏の餌にします。


気温によって葉っぱの色、実の堅さなど違ってきます。

当然と言えば当然なのです。

一時期元気がなかった「オクラ」今日のような気温で(13時時点で32.8度)

元気が出てきました。

濃い色の葉っぱが増えたのですが、気温が上がれば薄い色の葉っぱが増えてきます。

P9130116.jpg

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へジモモ佐賀 
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

まだまだ暑い日が続きますね。。。
夏野菜には良いですが、葉物はきつそうです。
ボクのコマツナもほぼ壊滅。
更には台風までやってきました~。
なかなか思う通りには行きません(泣)

ポチッと♪

2013-09-14 12:21 │ from まときちURL

まときちさんへ

環境的には夏野菜で全然問題ないけど
商売を考えると一日も早く葉物野菜出荷したいな~って
全然単価が違うんですよ
自然相手って大変だね~

2013-09-14 20:05 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1125-1728615c