大暴れ! - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

大暴れ! - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 大暴れ!

大暴れ!

まずは昨日のこと、いつものように草刈り機を振り回していたら

スズメバチが威嚇

最近はウドの花とかに集まっているのを見るから、注意しているけど・・

とにかく威嚇されたら少しずつ後ずさり

草刈り機のアクセルをゆるめ。腰をかがめてずるずると。

どうもタイヤを置いている下の方に「巣」なのかよく分からないけど

スズメバチが集まっているようで

P9140147.jpg

はっきり「巣」と言えるほど出入りが激しくなく、

なんなのか不明。

ただ、この場所には近づかないように周知



檻を設置したので気になり見にいくと

その近くで新しく遊んだ形跡が(T.T)

P9150150.jpg

もう好き放題(T.T)

昨日耕耘した場所にも足跡がいっぱい

P9150149.jpg

好き放題にされています。


わが家の胡瓜は自根栽培

専業になればなるほど胡瓜などは接ぎ木で育てられます。

地上は胡瓜でも、栄養を送ってくれるのは南瓜の根っこだったり

利点は、病気に強く連作にきく!

農薬を少なくしたいから接ぎ木で育てる農家も居ますが


藤瀬農園は接ぎ木ゼロ

胡瓜本来の味が出るように接ぎ木なしで、自根で育てています。

だから  「うまい」   なのです。(*^▽^*)ェ

欠点を補うのは人力です。次から次に種を蒔く!

虫の被害にあっても、病気になっても平然としていられるのは

次があるから

現在収穫中の胡瓜がいつダメになってもいいように

次の胡瓜が控えています。

P9150156.jpg

夏すずみという品種から霜知らずという品種になります。

今週末には収穫できそうです。


夏の衰えからプチ元気になった「インゲン」

P9150154.jpg

花が目立つようになりました。


作っているよアピールの

「薩摩芋」

ただ植えただけ、

猪から守るために電気牧柵を張り巡らせ草だけは丁寧に取る

P9150166.jpg

収穫は11月頃かな?

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へジモモ佐賀 
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

スズメバチ怖いですねー

黒ずくめで山に入り 3方向より威嚇されました。

この時は 身体が動かなくなり ゆっくり後ずさり

猪 出るんですね 我が家は 被害は無いですが 

山に近い畑が有るお家は、電気柵付けて居られます。

これも草刈りが 大変ですね。

2013-09-16 06:42 │ from そくURL

No title

ボクもやさい玉子さんの真似してキュウリは自根でやってます!
どんどん次を植えるほどの広さは無いですが、少ない株数を丁寧に。
やっぱり味が違いますよね~。

ポチッと♪

2013-09-16 11:53 │ from まときちURL

そく さんへ

今年は梅雨明けが早かったので、
スズメバチがいつもより繁殖しているようです。
害虫捕まえてくれるときは笑顔で見ていられるのですがね~

電牧も沢山あればいいのですが、数に限りが(T.T)
蓄電池(バッテリー)もちょくちょく充電しないといけないし
草も払わなければいけないし、手間かかりますね

2013-09-17 21:59 │ from やさい玉子URL Edit

まときちさんへ

商業ベースで考えるなら接ぎ木を進めるのですが、
自家製のお野菜は「味」が勝負ですよ♪
大変だけど見返りは大きいと思います!

2013-09-17 22:01 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1127-73a328b3