青空など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

青空など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 青空など

青空など

P9280374.jpg

ほんのり汗が出る清々しいお天気です。

モロヘイヤに↑黄色い花がつき、収穫の終わりを告げています。

花の時点でダメなのが実がダメなのか、調べていないのですが

モロヘイヤの種は強心剤のお薬とかにもなるようですが

種が付いたモロヘイヤを食べて死んだ牛かいるとか。

とにかく種は用心することに越したことはありません。


この近くに植えている「万次郎南瓜」

P9280379.jpg

たったの3本でバスケットコートの2面くらいの面積を占領しています。

じわじわ押し寄せる攻撃に耐えきれず、ニラが・・・

必死に守っていたのですが、いつの間にか2/3は占領され、

貴重な葉物のひとつなのに出荷できなくなると言う・・・

元気が良すぎるのも困ります。

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へジモモ佐賀 
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

 

モロヘイヤは実際、どの時点から口に出来なくなるのでしょう。
莢が出来た辺りからかな~と自分なりに考えているのですが、
これがやがて毒の実を作るかと思うと、花より以前の蕾の時点で、
頭の中の考えとは別な、原始的な?不安を感じてしまいます(^_^;)
ヒゲも何となくいやだし。。。。

この南瓜の物凄い繁茂の仕方を見たら、
子ヅル何本、とか小うるさいことを言って育てる意味が分からなくなります
こんな力強い葉っぱの下に出来てる南瓜は美味しいに決まってますね♪

2013-09-29 02:41 │ from tatURL Edit

tatさんへ

花が咲いた時点で危ないとか言われてますが、
根拠が見つからず・・・
私も莢が出来たら用心かな?っと思っています。

この南瓜食糧危機になったら必ず活躍するはず!
でも残念なことに交配して作られたようで
種取が出来ない(T.T)
雌花が咲かないから雌花用の株が必要です。
この雌株が何なのかさえ分かれば・・・
種苗会社のみ知るのです。

美味いはずと思って収穫してすぐ食べたら普通(T.T)
一ヶ月は保存してと書いてありましたから、次はそれを守って食べたいと
美味しくても美味しくなくても報告します(*^▽^*)ェ

2013-09-29 22:37 │ from やさい玉子URL Edit

No title

モロヘイヤで牛が。。。
毒なのは知ってましたが、そこまでとは知りませんでした。
カボチャ凄いですね!

ポチッと♪

2013-09-30 13:10 │ from まときちURL

まときちさんへ

モロヘイヤが流行った流行ったのが10数年前、
知らずに食べさせたんでしょうね~

南瓜はすごいどころか、呆れてます。
畑どころか、道が封鎖です(T.T)

2013-10-01 22:56 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1137-2b22aad4