かぶ&大根と・・
作付け時期に入院というのは流石に影響があって、
今年は「水菜」の作付けなしという・・・
ちょっさびしい状態。
葉物の中でも収穫後の枯れ葉を取り除いたりの作業が大変だから
一番先に切り捨てられたようです。
その代わりと言ったらなんですが、かぶとか大根は種類多く
色とりどり~なのです

左から
○いつもの白い普通のカブ。
○真ん中は上部が紫で下部は白いツートンカラーです。品種はあやめ雪。
○一番右は真っ赤なかぶで愛真紅と言う品種、浅漬けとか酢漬けにいいとか。
これらのかぶの食味を親父に聞いたら「全部あまくて美味しいぞ」
なんともおおざっぱな返事かが(^^ゞ
時期的に収穫初期で、美味しくなるとか甘みが出るとか肉質が緻密になるのは
霜が降りてからかな?
(大体冬の野菜って霜が降りてから美味くなると思っています!)
大根も3色

左から
○いつもの大根
○真ん中が、当地の伝統野菜「女山大根」緻密で甘みが高いが大きすぎるし生育期間が長い
○一番右がここ最近毎年作っている「赤大根」じつはこれが一番あまい(*^▽^*)ェ
野菜って品薄な時期はどんだけでも値上がりする、だからって美味しいって事はない。
そんなこと分かっていても、まずは食べてみたくなるのが野菜かな。
お気に入りの場所

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

今年は「水菜」の作付けなしという・・・
ちょっさびしい状態。
葉物の中でも収穫後の枯れ葉を取り除いたりの作業が大変だから
一番先に切り捨てられたようです。
その代わりと言ったらなんですが、かぶとか大根は種類多く
色とりどり~なのです

左から
○いつもの白い普通のカブ。
○真ん中は上部が紫で下部は白いツートンカラーです。品種はあやめ雪。
○一番右は真っ赤なかぶで愛真紅と言う品種、浅漬けとか酢漬けにいいとか。
これらのかぶの食味を親父に聞いたら「全部あまくて美味しいぞ」
なんともおおざっぱな返事かが(^^ゞ
時期的に収穫初期で、美味しくなるとか甘みが出るとか肉質が緻密になるのは
霜が降りてからかな?
(大体冬の野菜って霜が降りてから美味くなると思っています!)
大根も3色

左から
○いつもの大根
○真ん中が、当地の伝統野菜「女山大根」緻密で甘みが高いが大きすぎるし生育期間が長い
○一番右がここ最近毎年作っている「赤大根」じつはこれが一番あまい(*^▽^*)ェ
野菜って品薄な時期はどんだけでも値上がりする、だからって美味しいって事はない。
そんなこと分かっていても、まずは食べてみたくなるのが野菜かな。
お気に入りの場所

調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-11-07 │ やさい │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit