間に合うのか「白菜」といろいろ
暖かい陽気で今日は体が良く動く!
寒いと体が縮こまってダメですね
今日はそら豆を定植するための用地を準備
今回は胡瓜の後に作付けするようにします。

片付けた後に一度耕し、有機質の肥料を加えまた耕す。
定植予定は来月上旬
この畑の道挟んで反対側には白菜を植えていますが

数日前は極端に寒かったので心配していました
だって、この状態で寒さに当たると結球しないまま花芽がつくことに!
平年並みが一番いい。
成長が早い物は野球ボールくらいの大きさになっている「ブロッコリー」 ※左の方

一度に出荷するわけでないから順番に大きくなってくれればいいのです。
霜注意報がでるとハラハラする「ジャガイモ」

今イチ栄えていないのです。ちょっと心配です。
昨年いい思いをした「葉玉葱」

今年は手入れしています (これでも(*^▽^*)ェ )
手をつけられなかった「日本蜜蜂の巣箱」

近寄れないくらいスズメバチに攻撃され手を出せず数週間
先日やっと(寒かったので)見にいったら・・・(T.T)
巣箱から羽音が聞こえません。
悲しいね~
また出直しです。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)

寒いと体が縮こまってダメですね
今日はそら豆を定植するための用地を準備
今回は胡瓜の後に作付けするようにします。

片付けた後に一度耕し、有機質の肥料を加えまた耕す。
定植予定は来月上旬
この畑の道挟んで反対側には白菜を植えていますが

数日前は極端に寒かったので心配していました
だって、この状態で寒さに当たると結球しないまま花芽がつくことに!
平年並みが一番いい。
成長が早い物は野球ボールくらいの大きさになっている「ブロッコリー」 ※左の方

一度に出荷するわけでないから順番に大きくなってくれればいいのです。
霜注意報がでるとハラハラする「ジャガイモ」

今イチ栄えていないのです。ちょっと心配です。
昨年いい思いをした「葉玉葱」

今年は手入れしています (これでも(*^▽^*)ェ )
手をつけられなかった「日本蜜蜂の巣箱」

近寄れないくらいスズメバチに攻撃され手を出せず数週間
先日やっと(寒かったので)見にいったら・・・(T.T)
巣箱から羽音が聞こえません。
悲しいね~
また出直しです。
調子に乗り4つのブログランキングに参加しています。
皆さんの応援ポチが子供たちからの尊敬の眼差しに変わります(*^▽^*)ェ
お手数ですが宜しくお願いします。 (マウスの真ん中で押と簡単です)




スポンサーサイト
2013-11-15 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit