熟成ジャガイモと「ごんぼう」
久しぶりに暖かさを感じるお天気です。
粘土質の当地は一度雨が降ればしばらく畑がべちゃべちゃ
特に冬の時期っていい状態と言える期間って少ないんですよね~
と!言い訳をまず初めにして(*^▽^*)ェ
そら豆の定植を今頃です。

この後はそら豆が見えないくらいに籾殻を被せ、鳥に悪戯されないように不織布を被せます。
出荷の量に応じて掘っているジャガイモ、土の中で熟成されたジャガイモと言うことで
「熟成ジャガイモ」と命名されています。

そして昨日だったかメークを載せたので今日掘ってみれば

じつに小さい
種用にちょうどいいような大きさ
やっぱり昔から秋はメーク植えないかな~
最後に、「ごんぼう」

スコップの「柄」と比べても負けてない
この大きさの牛蒡をわが家では「ごんぼう」と呼んでいます。
これをおでんに入れるのがわが家流
大きいからスジがあって堅いとか思ってないでしょうね~
びっくりするほど柔らかくなります。
粘土質の当地は一度雨が降ればしばらく畑がべちゃべちゃ
特に冬の時期っていい状態と言える期間って少ないんですよね~
と!言い訳をまず初めにして(*^▽^*)ェ
そら豆の定植を今頃です。

この後はそら豆が見えないくらいに籾殻を被せ、鳥に悪戯されないように不織布を被せます。
出荷の量に応じて掘っているジャガイモ、土の中で熟成されたジャガイモと言うことで
「熟成ジャガイモ」と命名されています。

そして昨日だったかメークを載せたので今日掘ってみれば

じつに小さい
種用にちょうどいいような大きさ
やっぱり昔から秋はメーク植えないかな~
最後に、「ごんぼう」

スコップの「柄」と比べても負けてない
この大きさの牛蒡をわが家では「ごんぼう」と呼んでいます。
これをおでんに入れるのがわが家流
大きいからスジがあって堅いとか思ってないでしょうね~
びっくりするほど柔らかくなります。
スポンサーサイト
2013-12-24 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit