弾ける人参
ちょっとでも暖かいと体調がいいです。
昨日は雨で今日は陽射しがあるけど寒い
久しぶりにカイロのお世話になっています。
寒さは野菜を美味しくします。
わが家の自慢である人参も「何でこんなに美味しいの??」
とまるで親ばかみたいな事言っていますが、美味しいのです(*^▽^*)ェ

この充実した人参、指の先が当たったくらいでも弾ける
ぱちっと音と共に割れてしまうのです。
あら~と思う反面、これが美味しい印と理解しています。
寒さに耐え大きくなっているのか、たたずんでいるのか・・・

定植してから何も変化が見られない玉葱
これが正常な状態です。
収穫時期は「春」たぶん収穫適期は一週間ほどのほうれん草

60メートル続いています。
昔は3月頃に種を蒔いて育てていた豌豆
数年前から冬を越すことが出来ると分かったので秋植しています。

11月にポットで育て、定植したのが12月末(今年は遅かった)

よって過保護に育てています。
昨日は雨で今日は陽射しがあるけど寒い
久しぶりにカイロのお世話になっています。
寒さは野菜を美味しくします。
わが家の自慢である人参も「何でこんなに美味しいの??」
とまるで親ばかみたいな事言っていますが、美味しいのです(*^▽^*)ェ

この充実した人参、指の先が当たったくらいでも弾ける
ぱちっと音と共に割れてしまうのです。
あら~と思う反面、これが美味しい印と理解しています。
寒さに耐え大きくなっているのか、たたずんでいるのか・・・

定植してから何も変化が見られない玉葱
これが正常な状態です。
収穫時期は「春」たぶん収穫適期は一週間ほどのほうれん草

60メートル続いています。
昔は3月頃に種を蒔いて育てていた豌豆
数年前から冬を越すことが出来ると分かったので秋植しています。

11月にポットで育て、定植したのが12月末(今年は遅かった)

よって過保護に育てています。
スポンサーサイト
2014-01-09 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit