2014年 モンシロチョウの初見日 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

2014年 モンシロチョウの初見日 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 2014年 モンシロチョウの初見日

2014年 モンシロチョウの初見日

鼻水が出るほど(失礼)寒かった朝だったが、

陽射しと共に気温も上昇

そして見つけた「モンシロチョウ」

P3030044.jpg

ちなみに昨年は3月8日 2012年は16日

ここ最近では一番早い初見日


お野菜の方は花を咲かせようと「とうだち」

P3030029.jpg

左から小松菜、ちんげん菜、白菜

出荷する物がなくなり寂しいばかり

まぁ~それても生産者は

白菜の菜の花食べて贅沢だな~っと感じ(白菜の菜の花が菜の花の中で一番美味い)

不自由はしない。

でもね~出荷する物となれば無いんだな~



最近、お客さんから

 「葉っぱがギザギザのお野菜が、高~いお店でサラダの中に入ってましたよ」と

そのお野菜とは

P3030021.jpg

わさび菜

「レタスに替わる新しい野菜」←たぶんこんな触れ込みだった。

作り方は簡単だし、多少の雑草は大丈夫、むしろ雑草があった方が寒さに傷まない気がする

 「もう少しお値段高くしていいですよ」なんて言われましたが

作るのが簡単すぎて値上げなんて・・・

あーでも今思えばこれを機に値上げすりゃ良かったかなハハハ


雑草の中でなんか生き生きと見える「中葱」

P3030022.jpg


ついでに、葉玉葱を送ったときは、「ヨーロッパでの料理を思い出しました。」だって・・・

良く聞けば「エシャロット」とと思ったらしく、「どのように料理しましょうか?」と聞かれたが

オシャレな食べ方など知るよしもなく・・・

私がいつも食べる食べ方で「煮込んで」と。


葉玉葱だけはたくさん出荷できます(*^▽^*)ェ
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1223-2b8f2d94