茗荷 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

茗荷 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 茗荷

茗荷

「春に3日の晴れなし」、とはよく言ったもので、

やっと畑の水分が少なくなったと思ったら雨

今日一日持ってくれればと期待したが予想より早くぽつぽつ

P4170626.jpg

山桜も周辺を明るくさせるが、藤の花は見つけた喜びがあります。

この藤の花は母が手入れしている分です。


P4170630.jpg

昨年栄えに栄えた「茗荷」、根が込み入って葉っぱぱかり栄えて茗荷が出なかったので

白く囲んだ部分をスコップでざっくり掘り起こし根を取りました。(数カ所)

そして掘り起こした根っこは別の場所に移植です

記憶では11月の地上部が枯れた頃です。

そして移植した「茗荷」も新しい場所で新芽を出していました。

P4170635.jpg

今まで家庭菜園レベルの作付けでしたが、

これが収穫できるようになれば作っていると言えるレベルになります。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

昔、ミョウガにもみ殻かけて育ててたら、近所のおばちゃんが、
もみ殻はきれいなミョウガは出来るけど収穫するのは手間がかかる。
わらをかけてごらん。収穫する時は、わらを持ち上げるとあっという間に
見落としなく、簡単に収穫出来るよ! と教えてくれました。
もみ殻を少しかけて、その上にわらをかけてたら、わらを持ち上げるだけで
ピンクのミョウガが簡単に収穫出来て楽勝~♪でした。
今は手が回らなくて、植え替えも出来てない~。
ミョウガは大好きだから、また頑張ろうと思ってはいるのですが・・・。

2014-04-17 20:55 │ from まこちゃんURL

まこちゃん さんへ

藁か!
籾殻はカントリーから分けてもらえるのであるのですが、
稲作をしていない我が農園には藁が(T.T)

得意の雑草の活用を考えなければいけませんね~

有り難うございます。

2014-04-17 23:03 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1251-93173a5e