ちんげん菜とインゲン
害虫から守るために不織布を被せていたと言えば聞こえはいいが
見えない状態のまま知らんぷりしていた葉物野菜達
盛り上がりも目立ち、ちょっと覗いてみたら
雑草だらけで、いつの間にか収穫できる大きさに近づいていました。
と言うことで不織布外しました。

左から高菜、ちんげん菜、一番右がまだ小さい ちしゃ です。
霜よけハウスで育てている丸いインゲンの花です

位置づけは平サヤインゲンが収穫できるまでのつなぎ
では平サヤインゲンの状態はと言えば

芽が出て数日です。
丸いインゲンが収穫できる頃、定植と言う運びになります。
近所というわけではありません、車での距離は5キロほど離れた民家?が火事になったのは昨日のこと
まさしく対岸の火事と思っていましたが、電話が!ネットが!!繋がらない
まさかの出来事でした。幸い送り状関係は前もって印刷していたからよかったけど
これが送り状作る前だと、一日の仕事が無駄&迷惑をおかけするところでした。
住所くらいスマホで確認できるだろうと思われるかもしれませんが
山の中の一軒家、電波が届くところまで移動だなんて、そんな時間ありません。
今後このようなことがあったら・・・素直にあきらめます。
見えない状態のまま知らんぷりしていた葉物野菜達
盛り上がりも目立ち、ちょっと覗いてみたら
雑草だらけで、いつの間にか収穫できる大きさに近づいていました。
と言うことで不織布外しました。

左から高菜、ちんげん菜、一番右がまだ小さい ちしゃ です。
霜よけハウスで育てている丸いインゲンの花です

位置づけは平サヤインゲンが収穫できるまでのつなぎ
では平サヤインゲンの状態はと言えば

芽が出て数日です。
丸いインゲンが収穫できる頃、定植と言う運びになります。
近所というわけではありません、車での距離は5キロほど離れた民家?が火事になったのは昨日のこと
まさしく対岸の火事と思っていましたが、電話が!ネットが!!繋がらない
まさかの出来事でした。幸い送り状関係は前もって印刷していたからよかったけど
これが送り状作る前だと、一日の仕事が無駄&迷惑をおかけするところでした。
住所くらいスマホで確認できるだろうと思われるかもしれませんが
山の中の一軒家、電波が届くところまで移動だなんて、そんな時間ありません。
今後このようなことがあったら・・・素直にあきらめます。
スポンサーサイト
2014-04-30 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit