コールラビの収穫と花*花など
庭木に目を移せば、赤い実が!
今年は手抜きで鳥から食べられないように網などしてないのですが・・・

鳥に見つかる前に食べるぞ!!
雨上がり、気温も上昇で、野菜の生育がいいね~
いい大きさに育っている「コールラビ」

種の袋には収穫時期は7センチから10センチと言うことで

第一号収穫です!!
夜にじっくり味わいたいと(*^▽^*)ェ
勝手に繁殖するのを期待している「パクチー」
その花が今見頃?

近くによるだけで漂うカメムシのにおい・・・
去年はこんな物誰が食べる??と思っていたのですが
意外と・・・
胃のあたりがすっきりするような・・・
なんか癖になるにおいで今年も育てています。
それとただ興味本位で花を見たかった「イタリアンパセリ」
さすがセリカの植物、地味です。

人参の方が華やかで花を見るには人参だな~
この子も勝手に増えてくれるように願ってます
ちなみに、パセリもイタリアンパセリも苗を作っています。
趣味の作付けであたふたしていますが、
野菜作りの醍醐味は大量生産じゃなく
ちょこちょこ作るのが楽しいんだな~
今年は手抜きで鳥から食べられないように網などしてないのですが・・・

鳥に見つかる前に食べるぞ!!
雨上がり、気温も上昇で、野菜の生育がいいね~
いい大きさに育っている「コールラビ」

種の袋には収穫時期は7センチから10センチと言うことで

第一号収穫です!!
夜にじっくり味わいたいと(*^▽^*)ェ
勝手に繁殖するのを期待している「パクチー」
その花が今見頃?

近くによるだけで漂うカメムシのにおい・・・
去年はこんな物誰が食べる??と思っていたのですが
意外と・・・
胃のあたりがすっきりするような・・・
なんか癖になるにおいで今年も育てています。
それとただ興味本位で花を見たかった「イタリアンパセリ」
さすがセリカの植物、地味です。

人参の方が華やかで花を見るには人参だな~
この子も勝手に増えてくれるように願ってます
ちなみに、パセリもイタリアンパセリも苗を作っています。
趣味の作付けであたふたしていますが、
野菜作りの醍醐味は大量生産じゃなく
ちょこちょこ作るのが楽しいんだな~
スポンサーサイト
2014-05-21 │ 未分類 │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit