初収穫
昨日のことで申し訳ない、
遅れている作業の一つ、支柱立て。
昨日茄子の支柱立ての続きをしたのだが、
今年は意外と成績よく、すでに数個実がなっている。
基本は一番果は早めに取れ、とか実ではなく花の時に取れとか言われてますが
貧乏性の私にはそんなこと出来ません。
と言うことで中途半端なこの時期に収穫です
その成績がこれ↓

(左・・中茄子 右上・・賀茂茄子 右下・・長茄子)
自家消費する分には十分で早速料理してもらいました。
トロッとして、すごうま!!
焼き茄子で頂きました(3食連続)
出荷はまだ先、今月下旬頃になるかと思いますが、
今年もうまい!と情報をお伝えします(*^▽^*)ェ
いつものように被害にあった茄子はこちら

(ほとんどがカラスの仕業です)
この近くのオクラにもちっちゃい実が!

今年のオクラは2段階作付け、一回目は目の出が悪く予定の1/3ほどしか育たなかったので
一ヶ月遅れで残りを播種、
こんな訳で収穫が揃うにはまだ先、今回は先行のオクラからの収穫です。
成長に時間がかかったから堅いかなと思ったのですが
こちらも柔らかく「うま!!」
初物を食べられる喜びをひしひしと感じています。
害虫と思っていたらヒメカメノコテントウorコカメノコテントウの雌だった。

子孫をいっぱい作ってアブラムシ退治してくれ~
遅れている作業の一つ、支柱立て。
昨日茄子の支柱立ての続きをしたのだが、
今年は意外と成績よく、すでに数個実がなっている。
基本は一番果は早めに取れ、とか実ではなく花の時に取れとか言われてますが
貧乏性の私にはそんなこと出来ません。
と言うことで中途半端なこの時期に収穫です
その成績がこれ↓

(左・・中茄子 右上・・賀茂茄子 右下・・長茄子)
自家消費する分には十分で早速料理してもらいました。
トロッとして、すごうま!!
焼き茄子で頂きました(3食連続)
出荷はまだ先、今月下旬頃になるかと思いますが、
今年もうまい!と情報をお伝えします(*^▽^*)ェ
いつものように被害にあった茄子はこちら

(ほとんどがカラスの仕業です)
この近くのオクラにもちっちゃい実が!

今年のオクラは2段階作付け、一回目は目の出が悪く予定の1/3ほどしか育たなかったので
一ヶ月遅れで残りを播種、
こんな訳で収穫が揃うにはまだ先、今回は先行のオクラからの収穫です。
成長に時間がかかったから堅いかなと思ったのですが
こちらも柔らかく「うま!!」
初物を食べられる喜びをひしひしと感じています。
害虫と思っていたらヒメカメノコテントウorコカメノコテントウの雌だった。

子孫をいっぱい作ってアブラムシ退治してくれ~
スポンサーサイト
2014-06-10 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit