ベビーコーンと趣味の園芸、オオカミ少年と呼ばれそうなほうれん草などいろいろ
梅雨に入ったものの、当地は恵まれ今のところ
梅雨入り宣言した日とあとは・・・思い出せないくらい雨が降っていませんが
明日午後から雨マーク。
趣味のイタリアンパセリ等々の定植をこの雨の前に!っと気合いは十分
でも時間は不足。
まぁ~いつものような感じです。
ついでにブログ書く時間も厳しく、ほんとうはもっともっと伝えたいこといっぱいなのだが
僅かな時間でUPを目指しているので言葉足らずでごめんなさい。
まずはベビーコーンの収穫

肥料食いのトウモロコシ、肥料を与えるのが遅れた最初のトウモロコシは二番手に播種したトウモロコシに
肩を並べられるくらい(T.T)
肥料を与える時期がいかに重要か、特に我が家は追肥も有機肥料
化学肥料は速効性があるから使いやすいけど、有機肥料はタイムラグがあるからな
ベビーコーンってほとんどが輸入物、それが食べることが出来る
こんな美味しい野菜作りってやめられないね~

籠いっぱい取って後は妻にお任せ、
この大きさのトウモロコシでコーンの大きさってこの程度
ほとんどがゴミ、手もかかるし、ゴミも多いけど、家族の笑顔は増えます(*^▽^*)ェ
趣味の園芸のひとつ、アーティチョーク
目線で写せば

一株でこの数実がついています。
目線でこの感じだからいかに大きいかがわかると思います。
上から見るには写真で写してみるしかないという・・・
それがこれ

もうそろそろ花が咲くのだろうか?
今年初めて作付けしている「セージ」
一袋で50本育てることが出来るって書いてあったけど
成績はこれ↓

恥ずかしながらこんな成績です(^^ゞ
これを作付けしようと思った理由はこのハーブ、ソーセージに使われる香辛料云々で
名前を一発で覚えることが出来たからハハハ 単純ですいません
葉っぱを一枚つまんで食べてみれば・・・・
なんか薬っぽいと言うか、湿布みたいと言うか・・・
これ食べるの?ってな感じです。
今では平気に食べているカメムシの匂いがする「パクチー」

これも最初は、たれが食べるの?????ってな感じだったけど
人ってかわれますハハハ
最近よく食べてる場所は「花」

趣味の園芸はここまでにして
量産している「ズッキーニ」

カラスから突かれないように黄色の糸を張って防御
今年は雨が少ないから順調すぎで忙しい(嬉しい悲鳴)
ズッキーニの奥が南瓜
今日の様子は

ワックスかけたように艶々、芽摘みもせずに放置のまま育てています。
この横が葉物お野菜

もう梅雨にはいるからダメだろう、湿気が多くて病気でるし、
気温も高くて生育限界だし・・・こんなこと言っている「ほうれん草」
明日雨って言ってるから収穫も明日まで?
赤いジャガイモを掘りました。
意外と成績いいです。

赤いって言っても皮だけで中はこんな感じです。この量で約1kgあります。
梅雨入り宣言した日とあとは・・・思い出せないくらい雨が降っていませんが
明日午後から雨マーク。
趣味のイタリアンパセリ等々の定植をこの雨の前に!っと気合いは十分
でも時間は不足。
まぁ~いつものような感じです。
ついでにブログ書く時間も厳しく、ほんとうはもっともっと伝えたいこといっぱいなのだが
僅かな時間でUPを目指しているので言葉足らずでごめんなさい。
まずはベビーコーンの収穫

肥料食いのトウモロコシ、肥料を与えるのが遅れた最初のトウモロコシは二番手に播種したトウモロコシに
肩を並べられるくらい(T.T)
肥料を与える時期がいかに重要か、特に我が家は追肥も有機肥料
化学肥料は速効性があるから使いやすいけど、有機肥料はタイムラグがあるからな
ベビーコーンってほとんどが輸入物、それが食べることが出来る
こんな美味しい野菜作りってやめられないね~

籠いっぱい取って後は妻にお任せ、
この大きさのトウモロコシでコーンの大きさってこの程度
ほとんどがゴミ、手もかかるし、ゴミも多いけど、家族の笑顔は増えます(*^▽^*)ェ
趣味の園芸のひとつ、アーティチョーク
目線で写せば

一株でこの数実がついています。
目線でこの感じだからいかに大きいかがわかると思います。
上から見るには写真で写してみるしかないという・・・
それがこれ

もうそろそろ花が咲くのだろうか?
今年初めて作付けしている「セージ」
一袋で50本育てることが出来るって書いてあったけど
成績はこれ↓

恥ずかしながらこんな成績です(^^ゞ
これを作付けしようと思った理由はこのハーブ、ソーセージに使われる香辛料云々で
名前を一発で覚えることが出来たからハハハ 単純ですいません
葉っぱを一枚つまんで食べてみれば・・・・
なんか薬っぽいと言うか、湿布みたいと言うか・・・
これ食べるの?ってな感じです。
今では平気に食べているカメムシの匂いがする「パクチー」

これも最初は、たれが食べるの?????ってな感じだったけど
人ってかわれますハハハ
最近よく食べてる場所は「花」

趣味の園芸はここまでにして
量産している「ズッキーニ」

カラスから突かれないように黄色の糸を張って防御
今年は雨が少ないから順調すぎで忙しい(嬉しい悲鳴)
ズッキーニの奥が南瓜
今日の様子は

ワックスかけたように艶々、芽摘みもせずに放置のまま育てています。
この横が葉物お野菜

もう梅雨にはいるからダメだろう、湿気が多くて病気でるし、
気温も高くて生育限界だし・・・こんなこと言っている「ほうれん草」
明日雨って言ってるから収穫も明日まで?
赤いジャガイモを掘りました。
意外と成績いいです。

赤いって言っても皮だけで中はこんな感じです。この量で約1kgあります。
スポンサーサイト
2014-06-16 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit