夏野菜、プチ収穫!
もう気持ちは「夏」
考えてみたらあと一ヶ月すればそろそろ梅雨明けで
毎日の収穫にあたふたしているだろうな~
茄子の中で一番美味しい「賀茂茄子」
我が家で先日、中茄子を食べたら
「やっぱり茄子は丸いのが美味しい」っといっぱしのことを言う子供達
でも当たっている。
賀茂茄子を最初に食べたときこんな美味い茄子は初めてと言うくらい
感激したのを今でも覚えてる。
今日収穫した賀茂茄子はこれ

除草作業が間に合ってないのはいつものこと
この丸い茄子が「賀茂茄子」、これ使った料理すると
必ず腕が上がったと思うはず。
一番うまい茄子は賀茂茄子とわかっているけど
こんな色の茄子も(*^▽^*)ェ

みどり色したこの茄子、名前は長緑なす
皮が柔らかくアクが少ないのが特徴かな~
そして九州では定番の長茄子、美味しいんだけど
持ち運びに不便なんだろうね、中茄子の方が売れるんだな

一番果なのでもうちょっと早く収穫するつもりが(^^ゞ
ちなみに右の緑の雑草は害虫の遊び場
ここで虫たちの過ごしやすい世界を作って茄子に寄ってこないようにする作戦
以前はバジルたくさん植えてちっちゃな虫が寄ってこないようにしたけど
この方法がメジャーらしく、今年はこの方法です。
末っ子が喜ぶ「オクラ」
今日の収穫量はこれくらい

ちょこちょこ収穫する物が多くて大変です。
でもそれぞれに喜びが(*^▽^*)ェ
いつもより少し気合いが入っている「パプリカ」扱いのピーマン

この丸いのが黄色になったりオレンジになったりする甘いパプリカ、
半分は緑のまま収穫して、木をいたわってだと。。。
まぁ~緑だけどこれはこれでうまいんだな。
スポンサーサイト
2014-06-19 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit