ごめんなさいの「キャベツ」と「捕まってる」それからそろそろ収穫の「胡瓜」など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ごめんなさいの「キャベツ」と「捕まってる」それからそろそろ収穫の「胡瓜」など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ごめんなさいの「キャベツ」と「捕まってる」それからそろそろ収穫の「胡瓜」など

ごめんなさいの「キャベツ」と「捕まってる」それからそろそろ収穫の「胡瓜」など

自分で作っていながら気づくのが遅れると

申し訳ないというか、非常に心痛く(T.T)

うちのキャベツって大きくても葉っぱが厚くても

柔らかいのが特徴

「化学肥料使わずに有機質で育ててるからハハハ」なんて言ってたけど

堅い

・・・

・・



ハッキリとした理由はわからないけど昨日からこれを出荷

IMG_0890_2014062313252978f.jpg

若いし、間違いなく柔らかい。

チャンポン屋さんには嫌われる柔らかさ

難点はアブラムシがつきやすいし、虫の被害もちょっと目立つ

でもこれがうちらしいキャベツの姿です。


毎日見回りをしないといけない「トマト類」雨降って脇芽が伸びるもの早いし

手がかかって追いつけないトマト達

今年始めてて作付けしているオレンジのトマトがやっと色づきました

IMG_0862.jpg

そしてその先に見える黄色いテープの上の物体は!

間違いなく「ニホンマムシ」大きさ的にまだ子供?

この黄色い短冊のような物は粘着力があるもので

マムシがこのテープに捕まっていたのです。

IMG_0858.jpg

棒で突けば動く!

まだ生きてました(^_^;)

触らぬ神に祟りなし、このまま放置です。


前回アップした時は黄色い花が目立つような時期の胡瓜

5月に種を蒔き、6月に定植した2作目の胡瓜の実が大きくなりました

IMG_0878_20140623132509427.jpg

除草作業し、誘引芽欠きをした状態です。

一番大きいので20cm弱、たぶん明後日から量産体制です。

天気もいいことだし、明日までにもう一回芽欠き誘引したいと・・(希望)

この近くのインゲン

現在5cm程度

IMG_0884.jpg

収穫が近そうです。


ポットで苗を育て移植した「落花生」

IMG_0867.jpg

途中管理機で土寄せし現在この状態、今までの雑草の量からすれば

上出来です。気持ち花もたくさん咲いているように思います。

豊作の予感がします(*^▽^*)ェ
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

こんばんはぁ~♪

いつも読み逃げしてます  m【_ _】m ゴメンナサイ

黄色の粘着テープ うちもネットっで買ってあるのですが未使用!

赤ちゃんと云えども「マムシ」蛇が捉われ身になっているとはっ!

効力大! なんですかねぇ~?

いつも参考にさせて頂いてまふぅ~*^ ^*

2014-06-24 00:09 │ from こゆきURL Edit

こゆき さんへ

お久しゅうございます。私の方は万年読み逃げで m【_ _】m

黄色いテープ、露地では雨に濡れるからダメだろうと思っていましたが、
「濡れてもまた付く!」の言葉にピピッっと来まして私もネットで購入しました。
効果は、憎い害虫が捕まると不敵な笑みを浮かべますがハハハ
この時期小さいカマキリとかテントウ虫が捕まっているのは
辛いものがあります(T.T)
設置の高さとか時期とか、色々詰めないといけないようです。

2014-06-24 22:32 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1304-90fa975f