被害状況
80%超えていた湿度も現在55%
湿度が高いとそれだけで病気の被害が広がるのは
お風呂場を見ればよくわかる。
水気のない湿度が低ければカビが生えないわけだし。
挨拶が「台風がそれてよかったですね」
確かに、ほっとしてはいるのですが、被害ゼロではなく
大忙しなのであります。
よって足早に
まずはトウモロコシ
これは場所が悪く、当然の成り行き

全員で左向け「左」・・・・
虫食っていても素知らぬ顔で育っていた伏見甘長
中心が虫に食われて強度が弱かったんだね、
ちょっした風でポキッっと

見にくいのがカラスから被害を受けたトマトたち
たくさん黄色い糸張って防御しているけど全然効果なし
こんなに食べられるなんてここ最近なかったな~

トマト畑と言えば例の物はどうなった?
生きてる物と思って見に行けば(゜◇゜)ガーン

何カ所か突かれた後があったからカラスの仕業?
毒を持っているからと敵視してたけど、こんな姿見れば哀れだね~
雨が上がればどこからともなくやってくるマルハナバチ、
今日は久しぶりに西洋ミツバチが飛んでる姿を見てなんだがほっとしていたが

捕まった蜂をかわいそうと思うがこれが自然
わかっているけどちょっとつらいな。
地面に巣を作っている例の蜂はどうしてるかと
観察してみれば

どんどん穴掘って

無事に巣穴に戻れたようです。
湿度が高いとそれだけで病気の被害が広がるのは
お風呂場を見ればよくわかる。
水気のない湿度が低ければカビが生えないわけだし。
挨拶が「台風がそれてよかったですね」
確かに、ほっとしてはいるのですが、被害ゼロではなく
大忙しなのであります。
よって足早に
まずはトウモロコシ
これは場所が悪く、当然の成り行き

全員で左向け「左」・・・・
虫食っていても素知らぬ顔で育っていた伏見甘長
中心が虫に食われて強度が弱かったんだね、
ちょっした風でポキッっと

見にくいのがカラスから被害を受けたトマトたち
たくさん黄色い糸張って防御しているけど全然効果なし
こんなに食べられるなんてここ最近なかったな~

トマト畑と言えば例の物はどうなった?
生きてる物と思って見に行けば(゜◇゜)ガーン

何カ所か突かれた後があったからカラスの仕業?
毒を持っているからと敵視してたけど、こんな姿見れば哀れだね~
雨が上がればどこからともなくやってくるマルハナバチ、
今日は久しぶりに西洋ミツバチが飛んでる姿を見てなんだがほっとしていたが

捕まった蜂をかわいそうと思うがこれが自然
わかっているけどちょっとつらいな。
地面に巣を作っている例の蜂はどうしてるかと
観察してみれば

どんどん穴掘って

無事に巣穴に戻れたようです。
スポンサーサイト
2014-07-11 │ やさい │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit