お野菜の様子8/6
久しぶりに雨が降っていない午前中
早朝小雨だったので雨合羽装備での作業でしたが、次第にお日様が!
久しぶりのお日様でみんなが喜んでいます!
と言うことでまず一枚

苦瓜の花に寄ってきたアゲハです。
二度目の梅雨みたいなお天気で予定より早く終了しそうな胡瓜(5月播種分)

すでに葉っぱがぼろぼろ、今週末台風がやってくるとのこと
たぶんとどめを刺されるでしよう。
ちなみに6月播種分は

まぁ~この手のてんとう虫を見せたかっただけで(^^ゞ
7月播種分は半分がこんな感じ

精一杯頑張ってこんな感じ、次の台風次第では今年の胡瓜が お わ り (゜◇゜)ガーン
可能性がなきにしもあらず
これが露地で作る野菜作り、受け入れるしかありません。
諦めるという言葉を知らない「親父」
無駄なことはやめろと再三忠告している夏の大根
「今年は、品種が違うから、 今年は作付け場所が違うから・・・」毎年言ってる
とにかく何を言っても無駄
その大根の様子は

意外と立派。
こんなこともあるんだね。。。
確実にどんな天気でも収穫できる優れたお野菜
これは俺が育てた!!!
その名は「空心菜」 今日の様子はこんな感じ

どんなに収穫してもとぎれることがない、
雨にも強く、夏の暑さにも強い優れもの
そして雨で生育旺盛な「里芋」

それと、
趣味の昆虫の写真を一枚
なんてことない「カミキリムシ」
雨ばかりでキノコまで生えている畑の隅で見つけたのた

よく見ればお尻から産卵管らしきのもの
卵生み付ける場所って朽ち木みたいなところじゃなかったのか??
何してんだろうね~
早朝小雨だったので雨合羽装備での作業でしたが、次第にお日様が!
久しぶりのお日様でみんなが喜んでいます!
と言うことでまず一枚

苦瓜の花に寄ってきたアゲハです。
二度目の梅雨みたいなお天気で予定より早く終了しそうな胡瓜(5月播種分)

すでに葉っぱがぼろぼろ、今週末台風がやってくるとのこと
たぶんとどめを刺されるでしよう。
ちなみに6月播種分は

まぁ~この手のてんとう虫を見せたかっただけで(^^ゞ
7月播種分は半分がこんな感じ

精一杯頑張ってこんな感じ、次の台風次第では今年の胡瓜が お わ り (゜◇゜)ガーン
可能性がなきにしもあらず
これが露地で作る野菜作り、受け入れるしかありません。
諦めるという言葉を知らない「親父」
無駄なことはやめろと再三忠告している夏の大根
「今年は、品種が違うから、 今年は作付け場所が違うから・・・」毎年言ってる
とにかく何を言っても無駄
その大根の様子は

意外と立派。
こんなこともあるんだね。。。
確実にどんな天気でも収穫できる優れたお野菜
これは俺が育てた!!!
その名は「空心菜」 今日の様子はこんな感じ

どんなに収穫してもとぎれることがない、
雨にも強く、夏の暑さにも強い優れもの
そして雨で生育旺盛な「里芋」

それと、
趣味の昆虫の写真を一枚
なんてことない「カミキリムシ」
雨ばかりでキノコまで生えている畑の隅で見つけたのた

よく見ればお尻から産卵管らしきのもの
卵生み付ける場所って朽ち木みたいなところじゃなかったのか??
何してんだろうね~
スポンサーサイト
2014-08-06 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit