ピンチは続く

ここ最近こんな景色ばっかりですっきりしません。
野菜作りも暗中模索と言った具合で、何をどうしたらいいものか?
この時期には珍しく綺麗な小松菜の生長だけが楽しみとなっています。
高湿度が続き時折小雨にまとまった雨
空が少しでも明るくなれば解放される気分を味わうが
家の中は昼間でも明かりが必要で圧迫感さえ感じる。
こんな天気だから仕方ないのだが、茄子が悲鳴を上げている

ヘタの部分に「かび」なのです。
白く見える場所がカビが生えた場所です。
少しでも風通しよくしたいけど、これだけ日光が少ないと葉っぱ一枚も大切に感じ
葉欠きが出来ないのです。
近くのシシトウになんか変な後

この白く囲った場所が耕したようになっている。
このマルチと通路の境に何があるのか?
先日見つけた足跡からアナグマの仕業のように思えるが・・・
足跡がハッキリせず、特定できません。
もしや!

ちょっと離れた場所で見つけたこの足跡は「イノシシ」
足跡が小さいから子供っぽいが・・・
遊ぶだけなら許そう、くれぐれも貴重なお野菜には手を出さないようにお願いする。
こんな時期なのに頼りがいのあるお野菜
その名は「空心菜」

たくさん作ってて良かったよ。
スポンサーサイト
2014-08-25 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit