キセル貝
植物たちが生き生きとなり、時を同じくして虫たちも活動し始めたようです。
異常な雨から解放され、やっと普通の、当たり前の作業が出来ています。
昨日から遅れたジャガイモの播種を始めました。
霜の時期によっては間に合わないかもしれませんが、
こればっかりは誰も分からない。
よってまずは種を蒔く
行動あるのみです。
無農薬の畑には出没すると書いてあった「キセル貝」、
小松菜の隣のちんげん菜の畑でも確認してましたが
今日は葉っぱの中に隠れているのを見つけました。

なぜこんな所にいるのか?理由は不明。
葉っぱに食害も見あたらないので放置しても良いようです。
日陰にいたキセル貝を日向に移して観察してみれば

カタツムリのように「角?」 「やり?」 「目玉?」が出てきました(*^▽^*)ェ
異常な雨から解放され、やっと普通の、当たり前の作業が出来ています。
昨日から遅れたジャガイモの播種を始めました。
霜の時期によっては間に合わないかもしれませんが、
こればっかりは誰も分からない。
よってまずは種を蒔く
行動あるのみです。
無農薬の畑には出没すると書いてあった「キセル貝」、
小松菜の隣のちんげん菜の畑でも確認してましたが
今日は葉っぱの中に隠れているのを見つけました。

なぜこんな所にいるのか?理由は不明。
葉っぱに食害も見あたらないので放置しても良いようです。
日陰にいたキセル貝を日向に移して観察してみれば

カタツムリのように「角?」 「やり?」 「目玉?」が出てきました(*^▽^*)ェ
スポンサーサイト
2014-09-11 │ 未分類 │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit