胡瓜!
寒いくらいだった今朝の気温
もう完璧に「秋」だね
なんか雨はばかりだったからちょっとくらい
ギラギラの夏を感じたかったのだが・・・
お野菜達は暦は見ずに感じたままで成長する。
8月末にはジャガイモの芽が出ていて、「急がねば」と焦った記憶があります。
そのジャガイモ達の今の様子は

花を咲かせています。
こぼれ種というか、実からかってに育ってますからあっちこっちに。
耕して、何かを作ろうと思いもしたが、折角育ったものだから
このまま除草作業して育てることに決めました。
このペースだと今月末には新ジャガが食べられます(*^▽^*)ェ
耐えて耐えて耐えて
私の力ではなく、自然の力で育っている野菜達
今日胡瓜の収穫をしました。
最初ですからちょっと小さめのものまで収穫してこれくらいです

流された土を補うかのように雑草を広げています。
私が出来ることは豊かな土に近づけること、
微生物が増えるように、賑やかな土になるように。
緑の壁で虫たちを抑えていたと実感した食害の痕

今年はほとんど見なかったこの食害の痕、長雨の影響もあるから一概に言えませんが
緑の壁はすばらしい!来年はもっと増やす予定です。

もう完璧に「秋」だね
なんか雨はばかりだったからちょっとくらい
ギラギラの夏を感じたかったのだが・・・
お野菜達は暦は見ずに感じたままで成長する。
8月末にはジャガイモの芽が出ていて、「急がねば」と焦った記憶があります。
そのジャガイモ達の今の様子は

花を咲かせています。
こぼれ種というか、実からかってに育ってますからあっちこっちに。
耕して、何かを作ろうと思いもしたが、折角育ったものだから
このまま除草作業して育てることに決めました。
このペースだと今月末には新ジャガが食べられます(*^▽^*)ェ
耐えて耐えて耐えて
私の力ではなく、自然の力で育っている野菜達
今日胡瓜の収穫をしました。
最初ですからちょっと小さめのものまで収穫してこれくらいです

流された土を補うかのように雑草を広げています。
私が出来ることは豊かな土に近づけること、
微生物が増えるように、賑やかな土になるように。
緑の壁で虫たちを抑えていたと実感した食害の痕

今年はほとんど見なかったこの食害の痕、長雨の影響もあるから一概に言えませんが
緑の壁はすばらしい!来年はもっと増やす予定です。

スポンサーサイト
2014-09-12 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit