夏の終わりと出荷の終わり&過去最高

夏野菜が徐々に寂しくなります。
まだたくさん花が咲いているオクラですが、一日に数袋しか収穫できなくなりました。
夏野菜って寝苦しくないと元気もりもりに成長してくれません。
最近布団が気持ちいいですからね。
出荷する時に何か一品って思うわけです。
食事の時に一つお野菜の話題でも上がれば嬉しいじゃありませんか!
と言うことで、趣味の園芸の一つである
緑と白の茄子を一本ずついれてます。(つい最近の話)

楽しんでもらえればと言う思いで入れている白い茄子が黒く傷んでいたと連絡があり
まだほかにもたくさんいらっしゃるようだったら止めないといけないし・・・
こんな時って胸が痛いです。
話は変わり、8月の長雨で畑の準備が出来ず
種が蒔けない
いつか影響が出ると思っていました。
夏野菜が終わりに近づき、次にバトンタッチするお野菜が非常に少ないのです。
雨の合間に種まきした葉物お野菜のお陰でここまで延命出来ましたが
品数が少なくなりますから玉子6個入りのセットを休みます
(これを決断するのに非常に辛かった)
次に出荷できるようになるのはこの子達が大きくなってから

あと二週間ちょい、今月下旬には秋冬野菜を取り込んだセットで販売できると思います。
玉子20このセットは、ちょっとバランスが悪くなるかもしれませんが
数量限って販売する予定です。
過去最高の播種、ここにはニンニクを植えました

昨年買った平戸ニンニク、今年は全量を種にして播種です。
有名なニンニクと言えばホワイト6片なのですが、
うちの気候に合うのは平戸ニンニクのようで前作の成績が良かったので
今年は勝負です。
スポンサーサイト
2014-10-02 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit