不時現象とお野菜達
ブログ書いてると毎年のように同じことが起こる
最初は「こんな時期に春の花が咲くなんて!!」と驚いていたものだが
ここ数年は、毎年のように、当たり前のように
台風だとか、暑いからとか、雨が多いからとか言われているが
いつもと違う時期に起こる現象を「不時現象」

※写真はヒメリンゴの花
何年続けば不時現象と言われなくなるのだろうか??
雨の力か、芽の出る姿はいつ見てもいいものです。
ここは大根作付けしている場所、順々に作付けし
早いのは間引き出来る状態、一番小さいのが昨日今日出芽したもの

自家菜園でも、農家でも同じと思うが、
綺麗なものはよそ様に
曲がりとか虫食いが我が家の食卓に上るもので、
ましてや収穫量が少ないと、なかなか食べられない。

雨上がりって特に美味く見える
食べたいけど・・・
食べたいけど・・・
お預けです。
最初は「こんな時期に春の花が咲くなんて!!」と驚いていたものだが
ここ数年は、毎年のように、当たり前のように
台風だとか、暑いからとか、雨が多いからとか言われているが
いつもと違う時期に起こる現象を「不時現象」

※写真はヒメリンゴの花
何年続けば不時現象と言われなくなるのだろうか??
雨の力か、芽の出る姿はいつ見てもいいものです。
ここは大根作付けしている場所、順々に作付けし
早いのは間引き出来る状態、一番小さいのが昨日今日出芽したもの

自家菜園でも、農家でも同じと思うが、
綺麗なものはよそ様に
曲がりとか虫食いが我が家の食卓に上るもので、
ましてや収穫量が少ないと、なかなか食べられない。

雨上がりって特に美味く見える
食べたいけど・・・
食べたいけど・・・
お預けです。
スポンサーサイト
2014-10-22 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit