最後の早生玉葱と勝手に増殖ツルムラサキ
結局ゴールデンウィークは仕事だけになってしまいました。
それでも仕事から追われている感じがします。
第2弾の早生玉葱、やっと収穫します。
収穫の条件って言うのがあって、天気が続くき野菜の水分量が減れば
日持ちもするし、美味いのです。

折角出荷するなら褒められたいでしょう?
美味しかったって言われるためには、納得した条件の下に収穫するのがベスト。
久しぶりにキアゲハの幼虫発見です。

害虫だと言うことは十分承知、でもね好きなのこの虫
このまま放置で見て見ぬふりで楽しみます。
ミツバチたちの楽園になっている収穫が終わったブロッコリーの畑

次の作付けの準備のためには耕す必要があるけど、元気に飛び回っている蜂の姿を見れば
なかなか踏ん切りがつかないのです。
何もしない方が成績がいいような気がするツルムラサキ
出芽率抜群で勝手に芽が出ています。

このままでは占領されますので耕します。
それでも仕事から追われている感じがします。
第2弾の早生玉葱、やっと収穫します。
収穫の条件って言うのがあって、天気が続くき野菜の水分量が減れば
日持ちもするし、美味いのです。

折角出荷するなら褒められたいでしょう?
美味しかったって言われるためには、納得した条件の下に収穫するのがベスト。
久しぶりにキアゲハの幼虫発見です。

害虫だと言うことは十分承知、でもね好きなのこの虫
このまま放置で見て見ぬふりで楽しみます。
ミツバチたちの楽園になっている収穫が終わったブロッコリーの畑

次の作付けの準備のためには耕す必要があるけど、元気に飛び回っている蜂の姿を見れば
なかなか踏ん切りがつかないのです。
何もしない方が成績がいいような気がするツルムラサキ
出芽率抜群で勝手に芽が出ています。

このままでは占領されますので耕します。
スポンサーサイト
2015-05-06 │ やさい │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit