新ジャガといろいろ
梅雨入りです。
と言うか、梅雨のお天気
収穫しないといけない玉葱にジャガ芋
玉葱は目で見えるから大きさは確認できる。
ジャガ芋の方は掘ってみないと・・・
感覚ではそろそろ・・・と思って掘ってみれば

十分な大きさです。
全てのお野菜に言えることは、収穫は晴れた日!
梅雨の晴れ間を狙って収穫しないと!!
二年目のアスパラが美味しそうに伸びていまする

食べたくて仕方ないが、今年までは育てる時期、じっと我慢と心に言い聞かせます。
今年初めて作った半結球のちしゃ

この品種は大当たり、食感良くて日持ちもする
そして美味い。
ただ、梅雨です。
収穫もそろそろ終わりが近づいています。
それと今年も作っている南瓜の「万次郎」
一株で100個以上、そして糖度高く甘いという話なんだけど
我が家で作る万次郎は100個と言わず200-300個収穫できるが甘くない

今年の作付けは斜面だから、甘くなるはずだけど・・・
期待しないで育てよう。
と言うか、梅雨のお天気
収穫しないといけない玉葱にジャガ芋
玉葱は目で見えるから大きさは確認できる。
ジャガ芋の方は掘ってみないと・・・
感覚ではそろそろ・・・と思って掘ってみれば

十分な大きさです。
全てのお野菜に言えることは、収穫は晴れた日!
梅雨の晴れ間を狙って収穫しないと!!
二年目のアスパラが美味しそうに伸びていまする

食べたくて仕方ないが、今年までは育てる時期、じっと我慢と心に言い聞かせます。
今年初めて作った半結球のちしゃ

この品種は大当たり、食感良くて日持ちもする
そして美味い。
ただ、梅雨です。
収穫もそろそろ終わりが近づいています。
それと今年も作っている南瓜の「万次郎」
一株で100個以上、そして糖度高く甘いという話なんだけど
我が家で作る万次郎は100個と言わず200-300個収穫できるが甘くない

今年の作付けは斜面だから、甘くなるはずだけど・・・
期待しないで育てよう。
スポンサーサイト
2015-06-08 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit