鈴なりのインゲンとオクラ
台風に備え、育苗ハウスのビニールを剥がし
少しでも被害が少なくなるように手を打っています。
現在インゲン豆が鈴なり

前回の台風で痛んだ傷跡が残っているのに今度の台風でまた傷みます。
出来るだけ小さい物まで収穫するしか手が無く
可哀想でなりません。
可哀想と言えば、趣味の園芸の枝豆
大豆だけどここはあえて枝豆と(*^▽^*)ェ

葉っぱはウサギに食べられ坊主状態の中
可愛い実が付いていました!
ウサギってこの実も食べるのだろうか?
少しくらい残してくれたらかわいげがあるのにね。
夏野菜の代表である「オクラ」
今年はあえて遅れて播種
理由は梅雨時期に実が付いても雨で落ちてしまう。
それと僅かになっているオクラを採るために時間を割くのは大変だと言うことで
梅雨明け頃から収穫しようと時期を調整
そして予定通りの成果が出ているオクラの状態は

いい感じに花芽が増えてきているようです。
少しでも被害が少なくなるように手を打っています。
現在インゲン豆が鈴なり

前回の台風で痛んだ傷跡が残っているのに今度の台風でまた傷みます。
出来るだけ小さい物まで収穫するしか手が無く
可哀想でなりません。
可哀想と言えば、趣味の園芸の枝豆
大豆だけどここはあえて枝豆と(*^▽^*)ェ

葉っぱはウサギに食べられ坊主状態の中
可愛い実が付いていました!
ウサギってこの実も食べるのだろうか?
少しくらい残してくれたらかわいげがあるのにね。
夏野菜の代表である「オクラ」
今年はあえて遅れて播種
理由は梅雨時期に実が付いても雨で落ちてしまう。
それと僅かになっているオクラを採るために時間を割くのは大変だと言うことで
梅雨明け頃から収穫しようと時期を調整
そして予定通りの成果が出ているオクラの状態は

いい感じに花芽が増えてきているようです。
スポンサーサイト
2015-07-16 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit