ゆで卵と七夕胡瓜など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ゆで卵と七夕胡瓜など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ゆで卵と七夕胡瓜など

ゆで卵と七夕胡瓜など

今日もご多分に漏れず暑い日が続いています。

こんな時こそ栄養価のあるものを食べて寝るに限ります。

我が家でのマイブーム

それは「ゆで卵」

新しい鶏を入れ、玉子を産み始めました。

最初はSSサイズのように小さいのを産み、それが徐々に大きくなります。

現在はこんな感じ

IMG_0268.jpg

○が囲ったいつもの大きさに比べると格段に小さいのがお分かりでしよう。

この玉子、お使いに出したり、私の口にはいるわけです(^^ゞ

これで作るゆで卵を子供に任せます。

なぜかな~子供に作ってもらうと妻が作るより美味い←もちろん内緒です

ただ、新しすぎると玉子の殻が剥けない、たくさんの白身と共に殻が剥がれてしまう。

これが新しい証拠、賞味期限とか関係ありません、ただただゆで卵を作れば鮮度が分かるのです。

※ただし!これは冬場なら温度が一定してますから確実なのですが、

 夏場は難しい、輸送や温度差によって全然違いますからブリっと皮が剥けたから

 古いとは言えませんのでご理解を。


7月7日七夕に種を蒔く予定だった七夕胡瓜

雨が降ったので翌日種を蒔き、現在の姿がこれ

IMG_0245.jpg

一穴一粒の種を蒔きましたが順調に生育しています。

そして、そろそろ今年最後の胡瓜の播種が近づいてきます。


畑では秋冬野菜の準備で大忙し

親父が最初に蒔いたのは多分これ

IMG_0252_2015080213314606d.jpg

天気を気にしてか、いつもより多めの種を等間隔で播種

多分大根かな?


梅雨の合間に蒔いたであろう高菜がこんな感じ

IMG_0257.jpg

季節的に厳しいようだけど今のところ立派に育っているように見えます。


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1599-e5d84870