夏野菜
世間はそろそろお休みモードかな?
藤瀬農園はニワトリという生き物が居て
お野菜という生き物が居ますので
夏場は休めないのです。
ほぼ毎日の収穫は欠かせません。
一日収穫を休めばお化けになってしまうこれは↓

「オクラ」の花です。夏らしく、お野菜の花の中では一番のべっぴんじゃないでしょうか?
梅雨が明けるまではひ弱な感じだったオクラも今では

現在腰あたりまで大きく育ちました。
そしてこの左に作付けしている夏の葉物野菜

夏場の葉物野菜と言えば「空心菜」
産直でも人気のスタミナ野菜です。
実は何もしなくても大きくなってくれる
頼れるお野菜であります。
あっ!お化けと言えば

星形のデコ胡瓜を作っていましたが、・・・・
知らぬ間に大きくなりすぎて(T.T)
もったいないことしました。
ちなみに奥に見える胡瓜は七夕胡瓜
正確には7月8日に種を蒔いた胡瓜になります。
花も見えますから盆明けにはこちらも収穫の予定です。
藤瀬農園はニワトリという生き物が居て
お野菜という生き物が居ますので
夏場は休めないのです。
ほぼ毎日の収穫は欠かせません。
一日収穫を休めばお化けになってしまうこれは↓

「オクラ」の花です。夏らしく、お野菜の花の中では一番のべっぴんじゃないでしょうか?
梅雨が明けるまではひ弱な感じだったオクラも今では

現在腰あたりまで大きく育ちました。
そしてこの左に作付けしている夏の葉物野菜

夏場の葉物野菜と言えば「空心菜」
産直でも人気のスタミナ野菜です。
実は何もしなくても大きくなってくれる
頼れるお野菜であります。
あっ!お化けと言えば

星形のデコ胡瓜を作っていましたが、・・・・
知らぬ間に大きくなりすぎて(T.T)
もったいないことしました。
ちなみに奥に見える胡瓜は七夕胡瓜
正確には7月8日に種を蒔いた胡瓜になります。
花も見えますから盆明けにはこちらも収穫の予定です。
スポンサーサイト
2015-08-08 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit