猪め(-.-#)
当地明日は雨マーク
二週間近くかんかん照りで、お野菜も、
作業をする私たちも、お疲れ気味
久しぶりの恵みの雨にワクワクしているのですが、
その前に播種・播種・播種 なのです。
昨日猪に闊歩された畑に、何かと話題の電気牧柵を設置し
ガード!!!

本来なら電気を送る機械を設置しないといけないのだが、
広い農地ゆえ何個電気を送る機械があっても足らないのです。
よって・・・・ここは「線」だけ。
怖い思いをした猪はこの線だけでも効果があります。
これで一安心なのですが、別の場所で・・・

この時期からの播種で正解だと喜んでいたズッキーニが猪から荒らされていました。
1/3は引き抜かれ、小さい実が食べられています。
ちょっと心が痛い。
趣味の園芸である枝豆
早生の購入した種から育てた物はほぼ収穫し
次は遅れて蒔いた、大豆。
早生の大豆が白い花だったのに
この食用として売ってたった大豆からは紫の花が咲きました。

同じ大豆でも系統があるんでしょうね~
二週間近くかんかん照りで、お野菜も、
作業をする私たちも、お疲れ気味
久しぶりの恵みの雨にワクワクしているのですが、
その前に播種・播種・播種 なのです。
昨日猪に闊歩された畑に、何かと話題の電気牧柵を設置し
ガード!!!

本来なら電気を送る機械を設置しないといけないのだが、
広い農地ゆえ何個電気を送る機械があっても足らないのです。
よって・・・・ここは「線」だけ。
怖い思いをした猪はこの線だけでも効果があります。
これで一安心なのですが、別の場所で・・・

この時期からの播種で正解だと喜んでいたズッキーニが猪から荒らされていました。
1/3は引き抜かれ、小さい実が食べられています。
ちょっと心が痛い。
趣味の園芸である枝豆
早生の購入した種から育てた物はほぼ収穫し
次は遅れて蒔いた、大豆。
早生の大豆が白い花だったのに
この食用として売ってたった大豆からは紫の花が咲きました。

同じ大豆でも系統があるんでしょうね~
スポンサーサイト
2015-08-11 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit