花オクラ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

花オクラ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » やさい » 花オクラ

花オクラ

ほんとうに久しぶりの雨が降ってくれました。

それもまとまった雨量

余分なのは警報が出るほどの雨量なのですが、

とにかくお野菜には「助かった」なのです。


強い雨が降っていたのでブログ休もうかと思っていたが

初めて見る綺麗な花!

これはもしや?!!

IMG_0390.jpg

葉っぱの形に花の形

これが噂の「花オクラ」じゃありませんか!

これは親父の趣味の園芸、私は手出しできませんが

いつの間にかこっそりこんなの作っていたんです。

下からの写真がこれ

IMG_0387_20150812135153fb2.jpg

何とも可愛らしい、晴れた日だったらなお映えたであろう。

後は口にはいるかどうか・・・・・



気温が高いと受粉しない、その前に花芽さえも少なくなるお野菜達

今年初めて作った「マンズナル」というインゲンは暑さに強く収穫量が多いとの話でしたかが

この時期でどうも終わりそう。

元々東北の品種だから暑さに強いと言っても連日35度超えるようなお天気は

耐えることが出来なかったようです。

そして、もしものために作っていた、今までの「平サヤインゲン」は

IMG_0400.jpg

相変わらず花芽を付けています。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

食べられるのかな!?

オクラそのものの花は見て楽しめる。今年は植えていないけれども。この花オクラは食用にはならずに花のみを鑑賞する品種なのかな?普通は名前の頭に花が付くと食べられないね。これはどうなんだろう~~~。

2015-08-14 09:54 │ from ブログ読URL Edit

ブログ読さんへ

お初のコメント有り難うございます。
初めて作ったと言うより、貰った苗との事、
食える物だと思っていましたが、観賞用も有るのですね。
手の平ぐらいの大きな花、食べると言うより観賞用に近いかもしれません。
じっくり観察して調べたいと思います。有り難うございます。

2015-08-14 22:04 │ from やさい玉子URL Edit

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1608-17377e56