艶々の賀茂茄子と、これからのちしゃ

これが噂のヘクソカズラ
名前の割りに可愛い花を咲かせています。
匂いをかいでもくさいって事はありません。
ただ、これを潰して・・・・何とも言えない嫌な匂いがします。
今年の茄子事情、お天気を反映し
梅雨明けから大量生産
それから二週間雨も降らず気温が高くなれば
艶が無く、色落ちした茄子ばかり。
それがお盆を越したあたりから綺麗な物ができはじめ
「復活!」なんて思っていたら台風で傷だらけ。
まぁ~何でも希望通り行きません。
そのような中、偶には艶っ艶の賀茂茄子発見です

いいも悪いも全てお天気次第です。
暑い時に食べたいサラダとして食べるお野菜「ちしゃ」
産地を知っている人であれば「高冷地」という言葉が思い出されるように
暑いさなかは収穫できません。
我が家のちしゃの状態はこんな感じ

急に涼しくなったから、すぐにでも収穫できそうだけど
今の状態じゃ「ベビーリーフ」
あと二週間は必要かな?
何度となく「巣」を壊し、殺虫剤も使った「キイロスズメバチ」
残党が小屋の隅に新しい巣を作っていました。

湯飲みをひっくり返したような可愛い大きさです。
しばらく様子を見る予定です。
スポンサーサイト
2015-08-28 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit