ニホンミツバチの蜂蜜をとる!(採蜜) - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ニホンミツバチの蜂蜜をとる!(採蜜) - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » ニホンミツバチ » ニホンミツバチの蜂蜜をとる!(採蜜)

ニホンミツバチの蜂蜜をとる!(採蜜)

蜂が巣箱からはみ出す度に、継ぎ箱をして2段3段と積み重ねていく

最初は軽いのだが3段・・・・4段と・・・

前回4段目を継いだ時、腰にくる重さ

十分蜜が溜まっている!

後は仕事との兼ね合い、あっ、お天気もあるか。

と言うことで昨日、曇り空の中「採蜜」決行です。

まず上蓋を外せば、そこは黄金色を輝かせる蜂の巣とご対面

IMG_0642_201508311337560f7.jpg

ぎっしり詰まった蜜・蜜・蜜

この段階で気分上々!!

久しぶりの採蜜だけど段取りバッチリ(*^▽^*)ェ

1段目と2段目を針金を隙間に入れ込みカット

IMG_0645.jpg

ここからが忙しい

まず箱を分解

そして一枚一枚「巣」を取り出す

IMG_0668.jpg

完璧に蓋がけしてある巣

ぎっしり蜂蜜が詰まってる様子が見て取れる

最高の状態である。

我が家では遠心分離器使わず、潰して蜂蜜をとるのでもなく

自然の状態で垂らして集める蜂蜜

よってまず蓋を切り取る

IMG_0678.jpg


そして今日の様子がこれ

IMG_0679.jpg

ぽたぽたと最高の蜂蜜が集まっています。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

やっと採蜜まできたのですね。やりましたね。おめでとうございます(^^)

国産天然物の純度100%の蜂蜜… しかも、手作り。

はぁ~。想像しただけで溜め息が…

私だったら料理に使うなんてもったいなくて、スプーンですくったら一気に口に入れ、暫くそのスプーンを食べてそうです(笑)

召し上がりましたら、お味の感想を聞かせていただけますと嬉しいです(^^)

2015-08-31 20:00 │ from 河童のママURL

河童のママさんへ

この蜂蜜をなめて、ます蜂に感謝。
ちっちゃい体でよく頑張ったね~ってよしよししたいくらい。

口に入れた瞬間、優しく、そして上品な甘さが広がります。
しかし、あとに残るのではなく、すーっと口の中にとけ込みます。

今まで市販されている蜂蜜と比べ、これほど美味しいと思える蜂蜜はありません。
多分、紛れもなく純度100%の蜂蜜であり、
水飴や砂糖水を与えて蜂蜜を作ったのではなく、
草木、樹木から集めた自然いっぱいの蜂蜜だからなのでしょう。
毎年咲く花の数が違いますから少しずつ味や風味が違うと言われていますが
今年のは特に優しい甘さが際だっているかな?
ほんのちょっとだけ舐めた感想でした。

2015-08-31 21:53 │ from やさい玉子URL Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-07-26 15:58 │ from URL

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1621-d70f1541