万次郎南瓜など
どんよりとしたお天気、
雨合羽は必要ないが9月とは思えない涼しいというか
少し寂しくもあるお天気。
こんな天気だとテンション↓↓
元気が出ません。
お野菜の方、親父がいつもの口癖で
[今度は品種が違う]と言って育てたキャベツ

こんな天気だから何となくいいような気もするが・・・・
完璧に趣味の世界。
未だこれだ!!って品種には出会えていないようです。
奥に見えるのが、どんなときだって元気な「万次郎南瓜」
この子の生育旺盛な姿はすばらしいを通り越してあきれるくらい元気がいい。
現在の様子がこれ

このラグビーボールのような形が万次郎南瓜の姿です。
収穫は霜が降りてからという話ですから、2-3ヶ月後
我が家の大切な巣箱にカマキリ発見

別の場所で働いてくれよ~
雨合羽は必要ないが9月とは思えない涼しいというか
少し寂しくもあるお天気。
こんな天気だとテンション↓↓
元気が出ません。
お野菜の方、親父がいつもの口癖で
[今度は品種が違う]と言って育てたキャベツ

こんな天気だから何となくいいような気もするが・・・・
完璧に趣味の世界。
未だこれだ!!って品種には出会えていないようです。
奥に見えるのが、どんなときだって元気な「万次郎南瓜」
この子の生育旺盛な姿はすばらしいを通り越してあきれるくらい元気がいい。
現在の様子がこれ

このラグビーボールのような形が万次郎南瓜の姿です。
収穫は霜が降りてからという話ですから、2-3ヶ月後
我が家の大切な巣箱にカマキリ発見

別の場所で働いてくれよ~
スポンサーサイト
2015-09-02 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit