お野菜と彼岸花の世界にマムシ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

お野菜と彼岸花の世界にマムシ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » お野菜と彼岸花の世界にマムシ

お野菜と彼岸花の世界にマムシ

晴れたり曇ったり、そして雨が降ったり、忙しいお天気です。

今日寒いね~って言ったら「そうでもないよ」っと返ってきて

気温見れば20度

体調が悪いからか、いや20度はこの季節寒いと言っていいよね?


親父が作りたいと言った小ネギ、

母親は「そんな暇をありません」と突っぱねる

手がかかって仕方がない小ネギ

ハウスで過保護に育てれば手がかからずに綺麗な物が

収穫できるが分かりませんが、

当園では「放任」が基本。

それでも種をまいた物が勝ち

IMG_0849_2015091013000435b.jpg

我が家での雑草はアクセント(*^▽^*)ェ

ぶつぶつ文句も言いながら収穫するのが母なのです。


9月頭に種をまいた胡瓜、

本当ならこの時期花が咲いて、そろそろ一番果が収穫できてもいい頃なのに

IMG_0852_2015091012595482f.jpg

こんな気温だから全然大きくなりません。

胡瓜って夏野菜、25度以上30度までだったら

ぐんぐん大きくなるのに、今年は異常です。


庭の彼岸花が見頃です。

よく見ればそこに・・・・

IMG_0836.jpg

カマキリもお花見かと思ったら、

彼らは違います。ジーーーーーっと待つ

餌が寄ってくるまで待つ

私もシャッターチャンスを逃さないと見守っていたのですが・・・

忍耐力がありませんでした。

気づいたらお食事中

IMG_0840_20150910125951bd7.jpg

花の陰に隠れてむしゃむしゃ食べていました。


次は恐ろしい「マムシ」です。

少し気持ち悪いかもしれませんので、

ここら辺で閉じた方がいいかもしれません(^_^;)










思うように動かない足をチッカタン、チッカタンと動かしながら

ゆっくりと草刈りです。

雨が多いですから雑草なんてあっと言う間

今日は水路の近くを刈ったのですが、合計2匹 退治しました。

IMG_20150910_121459.jpg

頭が大きく三角形、そしてスマートな首

そしてがらを覚えてもらえれば将来役に立つはず

柄の色は生息地によって赤身ががっていたり、黒っぽかったりします。

草刈り機でお腹の辺りをチョキンと切り込みを入れたので動けなくなった様子です。

赤い丸で囲った部分何だろう?

草っ切れでツンツンしていたら



IMG_20150910_121557.jpg

お腹の中から出てきた物は「カエル」です。

丸呑みでお腹ぱんぱん状態だったんですね。

久しぶりに気持ち悪かった。

秋はマムシの毒が濃くなると聞きます。

噛まれたら大変です。

ご注意を!

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1627-a9ce6a67