唐芋収穫と、こぼれ種
湿度が低く、空が高く、仕事がもったいないような・・・・
お出かけ日和です。
昨日から始めた、収穫
人によっては「行楽」の一つかもしれないさつま芋掘り
薩摩芋の呼び名って色々あって普段は「唐芋」って呼んでいます。
市場では「甘藷(かんしょ)」なんて呼ばれたり。

今月中頃掘る予定が、天候の具合で今がチャンスかな?と言うことで(^^ゞ
大きくしすぎると割れたり、野ねずみから食べられたりしますから
出来るだけ綺麗な時にということです。
テレビで見る唐芋を掘る様子は楽しそうに!笑顔で!
幸せのお裾分けいただけるような感じですが、
我が家の場合「お仕事」汗流しながら、時に深く息をついての作業になります。
でも、笑顔だけはみんなと一緒です。
第二弾のジャガ芋の場所
いつの間にか芽が出て、雑草も綺麗に・・・

早めにお手入れが必要なようです。
昨年わさび菜を作った場所、蜂が飛んでくるから
花が咲いてもしばらく片付けもせずほったらかしにしていたからでしょう
小松菜の種を蒔いてあったのですが・・・・

小松菜も芽が出ていますが、わさび菜が幅をきかせています(^^ゞ
お出かけ日和です。
昨日から始めた、収穫
人によっては「行楽」の一つかもしれないさつま芋掘り
薩摩芋の呼び名って色々あって普段は「唐芋」って呼んでいます。
市場では「甘藷(かんしょ)」なんて呼ばれたり。

今月中頃掘る予定が、天候の具合で今がチャンスかな?と言うことで(^^ゞ
大きくしすぎると割れたり、野ねずみから食べられたりしますから
出来るだけ綺麗な時にということです。
テレビで見る唐芋を掘る様子は楽しそうに!笑顔で!
幸せのお裾分けいただけるような感じですが、
我が家の場合「お仕事」汗流しながら、時に深く息をついての作業になります。
でも、笑顔だけはみんなと一緒です。
第二弾のジャガ芋の場所
いつの間にか芽が出て、雑草も綺麗に・・・

早めにお手入れが必要なようです。
昨年わさび菜を作った場所、蜂が飛んでくるから
花が咲いてもしばらく片付けもせずほったらかしにしていたからでしょう
小松菜の種を蒔いてあったのですが・・・・

小松菜も芽が出ていますが、わさび菜が幅をきかせています(^^ゞ
スポンサーサイト
2015-10-06 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit