こんな場所で野菜を作っています。
あれだけお日様を避けていたのに、今朝は日差しに顔を向け。
じわじわと「冬」がやってきています。
終わりに近づいた茄子
当園の茄子って何もしないが原則
お盆過ぎたら除草もしなくて・・・・
特に今年は虫の被害が少なくて、ちょっと寂しくも(*^▽^*)ェ

茄子の実の先がガサガサになっているのは、ちっちゃい虫の仕業
大きい虫は見つけては退治できるけど
小さいのは無理。
ガサガサの部分は皮を剥けばすむことと思っているけど
人それぞれだから、とらえ方は色々
お互い気分悪くならないように、ハッキリ言いますが
ガサガサを気にして農薬など使いませんから!
これが嫌な方はうちとは相性が悪いと思いますよ。
チシャに虫の被害ってほとんど無し
あえてアブラナ科のお野菜の間に植え
害虫が広がらないようにブロックする役目を与えているのですが・・・・・

今回は不織布で防御
理由は、ミツバチが芯の部分を食べに来る
食べた後が黒っぽくなって(^^ゞ

この程度ならいい方で、最悪芯が無くなる!
我が家の可愛いミツバチの仕業ですから・・・・
食べられても文句は言いませんが・・・
こっそり防御です(*^▽^*)ェ
未だに順調なインゲン

寒くなってそろそろ終わりが近いかな~
あっ!おしゃれなイタリアンパセリの種を蒔いたのですが・・・
なぜだろう?

キノコがハハハ
じわじわと「冬」がやってきています。
終わりに近づいた茄子
当園の茄子って何もしないが原則
お盆過ぎたら除草もしなくて・・・・
特に今年は虫の被害が少なくて、ちょっと寂しくも(*^▽^*)ェ

茄子の実の先がガサガサになっているのは、ちっちゃい虫の仕業
大きい虫は見つけては退治できるけど
小さいのは無理。
ガサガサの部分は皮を剥けばすむことと思っているけど
人それぞれだから、とらえ方は色々
お互い気分悪くならないように、ハッキリ言いますが
ガサガサを気にして農薬など使いませんから!
これが嫌な方はうちとは相性が悪いと思いますよ。
チシャに虫の被害ってほとんど無し
あえてアブラナ科のお野菜の間に植え
害虫が広がらないようにブロックする役目を与えているのですが・・・・・

今回は不織布で防御
理由は、ミツバチが芯の部分を食べに来る
食べた後が黒っぽくなって(^^ゞ

この程度ならいい方で、最悪芯が無くなる!
我が家の可愛いミツバチの仕業ですから・・・・
食べられても文句は言いませんが・・・
こっそり防御です(*^▽^*)ェ
未だに順調なインゲン

寒くなってそろそろ終わりが近いかな~
あっ!おしゃれなイタリアンパセリの種を蒔いたのですが・・・
なぜだろう?

キノコがハハハ
スポンサーサイト
2015-10-13 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit