趣味の園芸に南瓜やジャガ芋いつものようにまとまり無く(*^▽^*)ェ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

趣味の園芸に南瓜やジャガ芋いつものようにまとまり無く(*^▽^*)ェ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 趣味の園芸に南瓜やジャガ芋いつものようにまとまり無く(*^▽^*)ェ

趣味の園芸に南瓜やジャガ芋いつものようにまとまり無く(*^▽^*)ェ

IMG_1885.jpg

まずは、今年不調だった「ピーマン」

病気が出て、そのまま放置。

自然の物含めて何も対処せず、自然治癒力で生き返った

近々まれに見るお野菜

このピーマンがうまいのなんの

我が家のピーマンって「ピーマン」って味がする

目を閉じて食べてもちゃんと「ピーマン」って言ってくれる

花びらを見れば6枚もあれば5枚もある

5枚だとヘタの部分が5角形、6枚だと6角形

一つの場所から5枚と6枚

本当に味に差があるのだろうか?


趣味の園芸であるフェンネル

昨年美味かったからまた作ってみた

そしてその隣が趣味から実用になった「わさび菜」

IMG_1878.jpg

そろそろ収穫してもいい頃になったようです。


畑にはあるジャガ芋、収穫は今月末頃と思ってるのですが、

寒くなると食べたくなってしまう

ちょっとだけ大きさ確認したいから発掘作業のように土を剥いでみれば

IMG_1889.jpg

おやおや!予想外に大きくなっているじゃありませんか!

もう収穫してもいい頃のように見えます。

でもね~少しでも長く土の中にいれば大きくなるんだな~

収量を考えれば掘ったらダメ。

・・・・今回は見なかったことにしておこう。


万次郎南瓜の収穫している様子がちょこちょこ見るようになりました。

と言うことで我が家でも少しだけ試しにと言うことで

IMG_1897.jpg

右が万次郎、左2つが受粉用の雄花から実が付いた(受粉用の雄花だけどちゃんと雌花も咲きます)

ひょうたん型の、話に寄れば「ポアロ」という品種らしい

去年はこのポアロからあまり実が付かなかったのですが、今年は意外たくさん実が付いていました。

あまり美味しい記憶がありませんが、南瓜は南瓜、

ちゃんと頂きます。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1670-eaaa8742