ちしゃと食用鬼灯それから昨日の成績
雨前と言うこと、昨日サボったと言うことで
いつも以上にバタバタしています。
ます気候のこと、
今年は暖かい日が多いです。
野菜の生長が早すぎて、この分だと冬に品切れ?
露地栽培は特に気温に左右されますので何らかの手を打たないと・・・

順調に大きくなっている「ちしゃ」
この気温ですからちしゃが美味い!
食べ物って言うのは季節に合わせて食べるのが一番体にいいのです。
2月に育苗ハウスで苗を作り現在の様子がこれ

初めて作った食べられるホオズキなのです。
何回もブログに登場しているのですがこの先の状態が一向に(^_^;)
いつになったら食べられるようになるのでしょう?
昨日の私事
初めてのハーフマラソンに参加してきました。
大きな目標は来年4月の桜マラソンで4時間を切ること。
体力が落ちないように日々トレーニングしてますから
なかなかの好成績でした。

完走賞の中ほどに「やさい」という文字
実は完走後のくじ引きでお野菜ゲット!なのです。
何はともあれ、頂けるって事は嬉しく(*^^*)
一緒に走った弟にあげました。
このハーフマラソンが開催された場所はダムのある場所
知らない場所でも情景が安易に想像できるであろう
標高の高い山の中です。
こんな所のお野菜はうまいだろうな~っと期待して頂いた
完走後に振る舞われた「豚汁」
走った直後に頂く物としては・・・・
汗いっぱいかいていますからちょっと薄く・・・・
まぁ~これは走らない人も頂く物ですからよしとして、
「ん」っと思ったのが「里芋」
食べて思った、これ「たけのこいも」じゃない?
自分の中じゃショックでね~
こんな場所だからこそ、手間かかっても里芋使ってあったらな~って
次の大会は1月11日の伊万里ハーフマラソンにエントリー頑張ります。
いつも以上にバタバタしています。
ます気候のこと、
今年は暖かい日が多いです。
野菜の生長が早すぎて、この分だと冬に品切れ?
露地栽培は特に気温に左右されますので何らかの手を打たないと・・・

順調に大きくなっている「ちしゃ」
この気温ですからちしゃが美味い!
食べ物って言うのは季節に合わせて食べるのが一番体にいいのです。
2月に育苗ハウスで苗を作り現在の様子がこれ

初めて作った食べられるホオズキなのです。
何回もブログに登場しているのですがこの先の状態が一向に(^_^;)
いつになったら食べられるようになるのでしょう?
昨日の私事
初めてのハーフマラソンに参加してきました。
大きな目標は来年4月の桜マラソンで4時間を切ること。
体力が落ちないように日々トレーニングしてますから
なかなかの好成績でした。

完走賞の中ほどに「やさい」という文字
実は完走後のくじ引きでお野菜ゲット!なのです。
何はともあれ、頂けるって事は嬉しく(*^^*)
一緒に走った弟にあげました。
このハーフマラソンが開催された場所はダムのある場所
知らない場所でも情景が安易に想像できるであろう
標高の高い山の中です。
こんな所のお野菜はうまいだろうな~っと期待して頂いた
完走後に振る舞われた「豚汁」
走った直後に頂く物としては・・・・
汗いっぱいかいていますからちょっと薄く・・・・
まぁ~これは走らない人も頂く物ですからよしとして、
「ん」っと思ったのが「里芋」
食べて思った、これ「たけのこいも」じゃない?
自分の中じゃショックでね~
こんな場所だからこそ、手間かかっても里芋使ってあったらな~って
次の大会は1月11日の伊万里ハーフマラソンにエントリー頑張ります。
スポンサーサイト
2015-11-16 │ 未分類 │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit