小豆の原種など

黒いゴマみたいなのがバルーン
今日はこれを見て休みだったんだと気づく
子供が大きくなれば好きなおもちゃを聞き出したりなど無くなってしまい
楽になったような、寂しくなったような・・・
仕事の方、寒くなる前に終わらせたい玉葱の定植
今じゃ機械で定植できるから機械をどうにかすればいいのだけど
平地が少なく、ほとんどが斜面に定植
よって玉葱の定植は昔と変わらず手作業

左のマルチに定植しているのが早生の玉葱
ここの露地から日持ちがする玉葱になります。
この夏見つけた黄色い豆類の花
何だろうとブログにアップしたら、小豆の原種だと言うことを教えてもらい
密かに楽しみにしてたのだがいつものように忘れてしまい(^^ゞ
気づいたらこんな感じ

何となくドレッドヘアーみたいにぐるぐるなっているのが
種が落ちた鞘
種が落ちたって言ってるこの種が「小豆」の原種
よーく探して見つけたのがこれだけ

たくさん採れれば何か食用に考えも浮かぶだろうが、
たったこれだけじゃね~
多分、適当な場所に種を蒔いて、勝手に増えることを期待するでしょう(*^^*)
スポンサーサイト
2015-11-29 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit