珊瑚礁のような葉っぱ
久しぶりの日差しに全ての生き物が息づいたように見えます

虫たちがブンブンブン
喜んでるね~
我が家のニホンミツバチ、昨日は巣箱から数匹チラッと見えたり見えなかったりの状態が
今日はパーティーでもあってるか?という感じ

この時期のお日様のパワーはすばらしすぎる。
霜よけハウスで生き抜いている「空心菜」
寒くて成長してないかと思いきや、いまだ新芽を伸ばしています。

たまに来る注文に余裕で応えられるという。
そして今年初めて作っているからし菜
品種名は「コーラルリーフフェザー」 食べてみたが・・・
全然芥子っぽくなくて、炒めてもらったら水菜みたいに繊維があって・・・
特別に癖があるって感じてはなかった。

ちなみに、コーラルリーフ(coral reef) って言うのは珊瑚礁のことらしい
晩生なのか、生育緩く水菜がちょうどいい大きさで収穫しているのに
この子はまだ半分くらいの成長です。
これ書きながら、まだ若かかったから芥子の味が出てなかったのか?
などと思ったりしています。

虫たちがブンブンブン
喜んでるね~
我が家のニホンミツバチ、昨日は巣箱から数匹チラッと見えたり見えなかったりの状態が
今日はパーティーでもあってるか?という感じ

この時期のお日様のパワーはすばらしすぎる。
霜よけハウスで生き抜いている「空心菜」
寒くて成長してないかと思いきや、いまだ新芽を伸ばしています。

たまに来る注文に余裕で応えられるという。
そして今年初めて作っているからし菜
品種名は「コーラルリーフフェザー」 食べてみたが・・・
全然芥子っぽくなくて、炒めてもらったら水菜みたいに繊維があって・・・
特別に癖があるって感じてはなかった。

ちなみに、コーラルリーフ(coral reef) って言うのは珊瑚礁のことらしい
晩生なのか、生育緩く水菜がちょうどいい大きさで収穫しているのに
この子はまだ半分くらいの成長です。
これ書きながら、まだ若かかったから芥子の味が出てなかったのか?
などと思ったりしています。
スポンサーサイト
2015-11-30 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit