食用鬼灯 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

食用鬼灯 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 食用鬼灯

食用鬼灯

IMG_2505_20151203135537c4f.jpg

貴重な柿がカラスに食べられています。

残り少ないと価値が何倍にも・・・


この頃のお野菜、10月11月と暖かい日が多かったので

野菜が前倒しで大きくなって、過剰

豊作なんちゃらって言葉があるように市場には出ることが無いお野菜が沢山。

問題はこの後だ、前倒しで大きくなったお野菜だから先がないのである。

冬場は生育がゆっくり、

だから一日の遅れは一週間収穫が遅れるとばかりに必死で種を蒔いた冬野菜、

いまからどうこうしても収穫は春に近くなる。


この時期なら当然のように霜で枯れているはずの「南瓜」

生育旺盛な万次郎南瓜の葉っぱがいまだこの色

IMG_2495.jpg

収穫して1ヶ月以上寝かせて出荷と言われているこの南瓜

食べるのはまだ先のようです。

ちなみに今お昼、雨の中に雪の粒が混じっています。

寒いのなんの、手がかじかんでいます。


種から育てた食用ほおずき、2月に種を蒔き・・・・

今日の様子がこれ

IMG_2492.jpg

話によれば黄色くなって食べるとかいてあったが・・・・

口に入れてみたら、ホオヅキ

口の中でくちゃくちゃして音を鳴らしていた時の味のまま

何となく体に悪そうで・・・そのままペッっと。

まぁ~ナス科は毒持っているものがおおいし、寒くなって食べてもね~

と言うことで、日の目を見ることなしに処分します。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1694-73ccf1ac