野菜のこと知ってますか? - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

野菜のこと知ってますか? - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 野菜のこと知ってますか?

野菜のこと知ってますか?

昨日からポカポカ陽気

もしかしたらと思って探して見たら

ありました!

IMG_3365.jpg

そうです。  土筆です。 

土筆と書いて「つくし」と読む。変換されて気づく(^^ゞ



一般的な話、大きなスーパーで売ってある葉物野菜って

施設物が多い。

利点は安定してるってこと。

我が家の小松菜なんか言わずとしれた露地物

寒い中育っているから施設物とは容姿が違う

葉が分厚い、茎も太い

生育期間は施設見物と比べると2倍ほど時間がかかる。

化学肥料じゃなくて有機肥料で育てていると言うことは

有機の肥料が微生物で分解されて根から吸収

化学肥料は直に吸収

肥料の聞き始めの時間から違うし

微生物がいて初めて効果が発揮される

全くの別物と言ってもいいと思う

だから違うのが当たり前で、

でも昔は全部我が家のお野菜と同じ姿だったんですよ


同じように

寒さにあえば色が変わるお野菜もあって

知っていると思うけど、キャベツとかブロッコリーとかも寒さに当たれば紫に変わる

まぁ~品種による特性も多いけどなるのが当たり前

他にはこの子↓

IMG_3344.jpg

緑と紫のパクチー

紫の色素が増えただけで変なパクチーなんて思われるのが可哀想

寒さに当たったからこんな色に変化しているのであって

味は全く変わらず、強いて言えば時間がかかっている分甘みが強い。


あやめ雪というカブは日光に当たって赤く変色

IMG_3348.jpg

日光で変色するお野菜って

抗酸化作用が大きいとか何とか言われますが

日光や寒さで色が変化するって野菜自身が身を守るための変化

特別視する必要ないし、自然の中で育ったんだと理解してやってください。


ちなみに我が家の畑

今日は蜘蛛が動き回っていました!

IMG_3356_20160210133548563.jpg

蜘蛛が多い畑ってどんな環境だと思います?

言葉で色々書くより、畑に蜘蛛がいるって事はどんな環境なのか想像つきますよね。




スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1741-cd5a48dd